21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

脳疲労を改善しよう!!

最近はメタボ対策のために色々な方法が紹介されていますね。

その中で僕がちょっとおもしろいなと思ったものを紹介します。

それは、

『快食療法で脳疲労を減らし、メタボ対策をしよう!』というものです。

快食療法というのは、

「身体に良いからこれを食べなきゃいけない。」

「身体に悪いからこれは食べちゃいけない。」

「食べ過ぎると身体に悪いから控えなきゃいけない。」

こういった「~しなけきゃいけない。」という事がストレスになり

暴飲暴食になるので、「好きなものを好きなだけ食べる。」

ことで脳内ストレスを減らすというものだそうです。

かなり強引な療法だとは思うんですが、脳内ストレスがなくなれば

食事は自然とバランスのとれたものに変わっていき、

運動もしたくなるそうですよ。

色々なメタボ対策をとったけどあまり効果がないという方は

一度試してみるのもいいかもしれませんね。

健康館の系列店『女性のためのバランス調整サロン Velude』でも

女性一人一人の悩みに親身になって対応しその方がなりたい自分に

なれるお手伝いをしています。

仕事や家事、育児等で疲れている女性の方、色々な悩みを抱えている

女性の方は是非一度おたずね下さい。

21世紀健康館  増澤

P.S.  いつも健康館をご利用いただきありがとうございます。
     毎週土日祝日はご予約を多く頂いております。
     当日予約が取りにくいこともございますので、ご予定の
     分かる方はお早目のご予約をお勧めいたします。

公開日:

やらなきゃいけないことを楽しくやる方法

やりたくはないけれど、しなくちゃいけないこと
例えば、掃除やご飯を作る、化粧、運動、、、仕事という方もいるかもしれません

家族のために、お金を稼ぐために、健康や美容を維持するために、
しないといけないと思いながらやるのは、とてもエネルギーが必要です

「やりたい」ことなら、誰にも言われずに進んでやれます
それは、やめる方に何か動機づけが必要なことですね

「やりたくないけど、しなくちゃいけないこと」は、得意なヒトやそれを「やりたい」人に任せるのが
最も手っ取り早い方法ですが、そうもいかない場合も多々あります。

そんな時には、ちょっと考えてみてください

質問①
あなたの大好きなこと、あるいは、あなたにとって重要なことは何ですか?

質問②
やりたくないけど、やらなくちゃいけないことをすることは、
あなたの大好きなことやあなたにとって重要なことにどのように役に立ちますか?

質問②は、とにかくいっぱい考えてみてください
目安は、「やりたくないけどやらなくちゃいけない」ことが「やりたくなる」まで

終えると、ある側面だけを捉えて、「イヤダ~」「めんどくさい~」といっていたことに気が付きます

どうせやるなら、楽しく、やりたいこととしてやっていった方がエコですよね

女性のためのバランス調整サロン V’elude

公開日:

夏バテは25度からやってくる?

最近25度以上を超える日々が続いて、いよいよ夏到来といった感じです。
梅雨の時期の気温が25度になった頃から、お腹はすくが、いざ食べるときになると、お腹が一杯のような気がして食欲が失せ、夜も温度が下がらなくなってくると睡眠不足になり、だるい日が続くパターンに陥るなどの症状があらわれるようです。

夏バテの原因は、暑さよりむしろ湿度らしいです。
暑さで汗をかくと皮膚がベタつき、この不快さが自律神経に影響、内臓器官のはたらきを低下させ、
胃腸が活発にはたらかなくなり、食欲減退に至ります。
これに暑い夜の「眠れない」がかさなり、次第に体力が落ち、元気がなくなります。

食べない分、冷たい飲み物ばかりに水分はとると膨満感を感じ、ますます食べたくなくなったりもします。
また女性の場合は、クーラーなどで身体を冷やし過ぎたりしていると、内臓の機能が低下していることも多く、
ダブルパンチということになります。

夏バテを解消
・朝ならばまだ暑さも弱く、食欲も出やすいので、胃腸にもリズムを作るためにも朝はきちんと朝食をとり、
 1日の始めに胃腸を動かしてしましょう。

・タンパク質や、ストレスに対抗するホルモン生成に欠かせないビタミン類、
 利尿効果のある野菜などをとり入れ、栄養のバランスをとりたいです。

・着替えを会社のロッカーに入れておく、食事の前に簡単にシャワーで汗を流し、
 壮快感を得るようにするのなど、肌のベタベタ感をこまめに一掃しましょう。

こんな時期に夏バテというのも早いですが、いきなり暑くなったので体調には気を付けましょう!!

21世紀健康館 鈴木

※土日は混雑が予想されるため、早めのご予約を頂けると助かります。

公開日:

他愛のない話

先日、久々に大学時代の友人三人と呑んだあれから20年、あっという間に40歳のおっさんだみんな疲れ

た顔してるねぇ…お互い様だけど「男は40過ぎたら、自分の顔に責任を持て」と言われるが、いつも作ってい

る表情、生き方、考え方が顔のシワとして刻まれていくのだと思う

以下、いいことが書いてあったのでコピペする

1、自分の顔を好きになろう
2、顔は見られることによって美しくなる
3、顔はほめられることによって美しくなる
4、人と違う顔の特徴は、自分の個性(チャームポイント)と思おう
5、コンプレックスは自分が気にしなければ、他人も気がつかない
6、眉間(みけん)にシワを寄せると、胃にもシワができる
7、目と目の間を広げよう。そうすれば人生の視野も広がる
8、口と歯をきれいにして、心おきなく笑おう
9、左右対称の表情作りを心がけよう
10、美しいシワと美しいハゲを人生の誇りにしよう
11、人生の3分の1は眠り。寝る前にいい顔をしよう
12、楽しい顔をしていると、心も楽しくなる.人生も楽しくなる
13、いい顔、悪い顔は人から人へ伝わる

ただし良い子の諸君。イケメンが得をするのも紛れもない事実だ

                         21世紀健康館 大西

公開日:

「ながらエクササイズ」でお尻を引き締める。

今日はきゅっとしまったお尻になる、「ながらエクササイズ」をご紹介します。

今日の狙いは、中臀筋です。
この筋肉を鍛えると
おしりのお肉が横へはみだすのをきゅっと持ち上げてくれるので、
おしりがきゅっと引き締まります。

中臀筋のトレーニングは、
横向きに寝て上になった脚をもちあげるものがあります(また後日ご紹介しますね)が、
今日は信号待ちの間にできる、
簡単な「ながらエクササイズ」をご紹介します。
それは、なんと

片足立ちをすること

それだけです。

片足で立って、バランスをとりながらしばらくキープしてください。
道具も何にもいりません。

中臀筋は、片足立ちのときに、身体のバランスをくずさないように
がんばってくれる筋肉でもあるので、
片足立ちをするだけでもトレーニングになるのです。

中臀筋が弱くなると、
腰をふるような歩き方になってしまい、
下半身が不安定になったり、
膝が痛くなったりします。
さらには、筋肉の使い方のバランスが崩れてしまうことにより、
脚が太くなる原因にもなってしまいます。

この筋肉を鍛えておくと、いろんないいことがありますよ。

女性のためのバランス調整サロン V’elude(ヴィロード)
川崎

公開日:

☆良い姿勢を作り、肩コリの改善&予防ができるエクササイズ☆

肩こりになってしまう主な原因は2つです

①デスクワークなどで悪い姿勢が続き
正しい姿勢を作るために必要な筋肉が使われていないこと

②肩から肩甲骨にかけて普段あまり動かしていない結果
筋肉が緊張してしまっていることです


この2つを解決するためには

①肩甲骨を大きく動かし肩甲骨周辺の筋肉を刺激する

②機能が低下されやすい肩甲骨の内側の筋肉を強化する

ことが必要です

【エクササイズの方法】

①立位の姿勢をとります
②胸を張りお腹を凹ませ正しい姿勢を作ります
③両手を頭上へ伸ばしバンザイをします
④バンザイの状態から手のひらを外側に開きながら肘を曲げ肩甲骨をギュッと寄せます
⑤3秒肩甲骨を寄せたら③に戻り10回ほど繰り返します

公開日:

スッキリ目覚める七つの方法

最近、毎日飲んでます。
もともとお酒に弱いので多くは飲みませんが、毎日ほろ酔い気分です。
連日の飲酒がたたり、最近夜中に何度か目が覚めます。
そして朝の目覚めは悪いです。そこでスッキリ目覚める方法を調べてみました。
皆さんも朝はスッキリしたいと思いますので、紹介いたします。

■太陽の光を浴びる
体内時計をリセットするに、太陽の光を浴びる必要があります。朝起きたら、まずはカーテンを開けて太陽の光を浴びましょう。

■ストレッチをする
朝はカラダが活動に向かっていく時間。ストレッチは、低血圧で寝起きが悪い人にもオススメ。布団の中で寝たままでもよいでしょう。伸びをしたり、寝たまま足を曲げて胸に抱えたり、膝を立てて左右に倒したりするだけでもカラダが動き出します。

■深呼吸をする
深呼吸によって新しい酸素が取り込まれることで、気分がリセットされ、さわやかな気分になります。

■水分を補給する
寝ている間に失われた水分を補給するために、コップ1杯の水かお茶を飲みましょう。

■シャワーを浴びる
寝ている間は副交感神経が優位。カラダがリラックスしてゆったりとした状態です。朝はなるべく早く交感神経を目覚めたいもの。そこで、シャワーを浴びることをオススメします。時間は短めの5分以内。

■ 朝ごはんを食べる
寝ている間は低体温になるので朝ごはんを食べることにより体温をあげウォームアップ!

■ 歩く
歩くことにはいろんな効果がありますが、足の裏を刺激したり、目や耳からの情報を取り入れることで脳が活性化します。通勤の10分でも効果があります。

朝、すっきりと目覚めて、1日を能率よく有意義に過ごしたいもの。できることから始めてみましょう。

21世紀健康館  鈴木

公開日:

ヴィロードでのお客様の変化をご紹介します。⑮

何度もくりかえすぎっくり腰や、腰痛に、
一生付き合うのか、と思ってあきらめていませんか?

ヴィロードでは、トレーニングで辛い腰痛から解放された方が
何人もいらっしゃいます。
その方のうちの一人をご紹介しますね。

【期間】
2012年2月12日~2012年9月2日

【お悩み】
5~6年前にぎっくり腰を発症、整形外科受診。
その後、夜勤明けや出産の仕事が入ると必ず腰が痛くなる。

【お客様情報】
48歳

【所見と処方】
姿勢分析により弱化した筋肉と固くなっている筋肉を抽出。
おもにお尻、太もも裏、背中の筋肉の弱化が認められたため、
強化するためのトレーニングと、
腰、太もも前、胸の筋肉を緩めるためのストレッチを処方。
正しい動作、姿勢をレクチャーした。

【結果】
夜勤明け、出産の仕事ともに腰痛がなくなった。
副作用的に、体重53,0kg→52,3kg(ー0,7kg)
体脂肪率31,2%→28,5%(ー2,7%)

【施術内容】
トレーニング60分全11回、整体2回

【施術頻度】
月に2~3回

【費用】
回数券、プリペイドカード
56000円

病院に行っても薬や注射で痛みを抑えるだけで、本当の意味では治らない、
と悩むことも多いかと思います。

腰痛の原因はみなさんそれぞれ違います。

ヴィロードでは、姿勢分析や筋力検査などをしてあなたの腰痛の原因をさぐり、
その結果に基づいてレーニングをすることで、
姿勢を整えて、根本的に腰痛がでにくい身体づくりをしていきます。

コルセットなしででかけられるような身体づくりをしてみませんか?

女性のためのバランス調整サロン V’elude(ヴィロード)

公開日:

衣替え

6月に入り衣替えの季節になりましたね。

といっても昔みたいにあまり厳格じゃないのか

歩いている学生を見ても、一斉に冬服が夏服に変わった

というわけでなく、みんな自分の体温にあった制服をきてますね。

僕が中高生のときは寒くても暑くても6月から夏服、11月からは

冬服に一斉に変わったもんですけどね。

時代が変わると変わるもんですね。

でもこの時期、昼間と夜の寒暖差が激しいので、家を出る時間と

帰宅の時間を考えた服装にしないとすぐに体調を崩す原因に

なるので自分に合わせて選べられるのはいいことですね。

今年はとりわけ昼間、真夏日、猛暑日を向かえてるのに夜は

長袖を着ていてもチョット涼しいくらいな気温で本当にうまく

上着を着たり脱いだりしてコントロールしないとすぐに体調不良に

なってしまいます。

みなさん、家を出る前にその日の日程を良く考えて上着を1枚

持ち歩いて気温の変化にうまく対応して良好な体調を維持しましょう!

21世紀健康館  増澤

P.S.  いつも健康館をご利用いただきありがとうございます。
     毎週土日祝日はご予約を多く頂いております。
     当日予約が取りにくいこともございますので、ご予定の
     分かる方はお早目のご予約をお勧めいたします。

公開日:

お知らせ

63日より「有限会社ファインズ」から


社名を「株式会社ヒューマン ラボ ジャパン」と変更することになりました。


業務内容の強化・拡大・効率化を行い より一層皆様のご期待に添うよう

そして一人ひとりに幅広いサポートが出来るよう

社員一同全力を挙げて努める所存でございます。


今後とも ご愛顧お引立てを賜りますようよろしくお願いいたします。



 

                    株式会社 ヒューマン ラボ ジャパン

                           代表取締役 戸田 啓隆

公開日: