21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

ヴィロードでのお客様の変化をご紹介します。②

ヴィロードでのお客様の変化をご紹介します

こちらのお客様は、ヴィロードでのトレーニングで、
高校生のころからの長いお悩みだった腰痛が改善したお客様です

【期間】
 2014年1月17日~2014年2月19日

【お悩み】
 腰痛、体力がないと感じる
 (朝起きるのが辛い、帰宅後すぐに横になってしまう)

【お客様情報】
 40代

【所見と処方】
 日ごろの運動不足で体力がなく、
 さらに日常生活の体の使い方などによって、腰が反っており、
 腰痛の原因となるような筋肉や体のバランスのゆがみがありました。
 筋肉や体のバランスを整えるようなトレーニングをしました。

【結果】
 初回のトレーニング後から次のトレーニングの時まで、
腰痛がでませんでした。

 その後も腰痛の頻度が減り、例年春や秋には毎年ぎっくり腰になっていましたが、
 今年の春は今のところぎっくり腰になっていません。
 体力がついてきて、最近朝起きるのが楽になってきているそうです。

【施術内容】
 トレーニング60分

【施術頻度】
 週に1回 計7回

【費用】 
 24,500円(初回限定回数券)

【お客様の声】
トレーニングで注意されたことを意識して、体を動かすようになりました。
教えられたストレッチを空いた時間に実施すると、体が楽に動くようになったり、
少しずつ成果を感じています。

こちらのお客様が最近特に意識して実践していただいているストレッチは、
ももの前を伸ばすストレッチです。
エレベーターを待つ間に、ちょこっとストレッチをしていると、
最近さらに腰が楽になったとのこと。

トレーニングといえば、ダイエットや筋肉をつけるため、というイメージが強いかもしれませんが、
実は腰痛や肩こりなど、実は様々な痛みをとるためにも有効です。

毎年のようにぎっくり腰を繰り返している方は、
もしかしたら、姿勢や、普段の何気ない体の使い方などが原因かもしれません。

トレーニングで正しい姿勢や筋肉の使い方、体のバランスを整えて、
毎日を健康で充実したものにしていきましょう。

     女性のためのバランス調整サロン V’elude(ヴィロード)
                   川崎

公開日:

腹筋が衰えている兆候

先輩風を吹かした覚えはなど全くない鈴木です

運動をせず、筋肉が不足してくると、日常生活にさまざまな兆候があらわれてきます。
今日は腹筋が衰えているために起こる身体のサインをお伝えします。


何かにつかまらないと椅子から立てない

椅子から立つ・座るといったときや、仰向けに寝た状態で起きるときなど、体勢を変えるときに、何かにつかまったり、手で体を支えたりしないと動作が難しいひとは、腹筋が弱っている証拠です。何気ない毎日の動作にも、腹筋が重要な役割を果たしています。


ポッコリお腹

特に女性に関してですが、女性ホルモンの分泌が盛んな20代は、腰回りや太もも、胸部などに脂肪がつきやすく、女性らしい体をつくることができます。
しかし歳を重ねていくと、女性ホルモンが減少していき、お腹まわりだけに脂肪がつきやすくなってきます。痩せていてもお腹だけがぽっこり、なんて方もいるはずです。
このぽっこりお腹を解消させるためにも、お腹まわりの筋肉をつけることが重要なのです。


腰痛

背骨の腰の部分にあたる”腰椎”は、とても繊細な場所で、過剰に動かすと腰痛の原因になります。この腰椎をあまり動かさないように保護しているのがお腹まわりの筋肉なので、腹筋を鍛えれば、保護作用も強くなり、腰痛も減少する可能性があります。

もちろん、不安を感じたからといって急に激しい筋トレを始めるのは無理な話で、まずは体に負担がかからない程度に、できるところから始めていきましょう。

21世紀健康館  鈴木

※土日はたくさんの方のご来院、ありがとうございました。
特に土日は混み合う事も多く、ご希望の時間にご案内できないことも予想されますので、前日までにお電話でご予約いただけると比較的ご希望の時間にお取りしやすいので、よろしくお願い致します。

公開日:

☆パーソナルトレーニングで、何をやっても治らなかった腰痛が治った!☆

治らなかった腰痛が治って

しかも、シェイプアップまで出来ちゃった!という方の例をご紹介します

期間:
2012年2月12日~2012年9月2日 の約6ヶ月半

お客様情報:
48歳 産婦人科看護師  運動経験無し 出産経験有り

お悩み:
5~6年前にぎっくり腰を発症し整形外科受診。

その後、夜勤明けや、出産の仕事が入ると必ず腰が痛くなる


所見と処方:
姿勢を分析することで弱化した筋肉と固くなった筋肉を抽出した結果
↓↓↓
【弱化した筋肉】
⇒大臀筋(お尻)、ハムストリングス(もも裏)、腹横筋(お腹)、菱形筋(背中)

【固くなった筋肉】
⇒脊柱起立筋(腰)、大腿四頭筋(もも前)、大胸筋(胸)

弱化した筋肉に対し強化するためのエクササイズを処方

固くなった筋肉に対しストレッチを処方

日常生活や仕事中の姿勢や正しい動作をレクチャーした


結果:
夜勤明け、出産の仕事後の腰痛が解消した

また、副作用的にシェイプアップした
⇒体重53.0kg→52.3kg(0.7kg減)   体脂肪率31.2%→28.5%(2.7%減)


施術内容:
月2~3回ベースのパーソナルトレーニング(加圧)全11回+ボディケア(整体)2回

費用:
合計56000円

腰痛を治したくて始めたトレーニングを続けていったら

シェイプアップというオマケが付いてきた

と喜んでいましたよ

”腰が痛いからトレーニングや運動をやってはいけない”

と思われている方も多いと思いますが

各々の腰痛の状態や原因をキチンと把握し

状態や原因に合わせて行えば

ほとんどの場合トレーニングや運動をした方が改善すると思います

何を隠そう僕自身も、15年前に今の仕事に就くまでは腰痛に悩まされていて

今の仕事に就いてから股関節周囲の筋肉のストレッチ&簡単な運動(スクワット)で

腰痛を治しました

女性のためのバランス調整サロン  V’elude(ヴィロード)  ろく

公開日:

イメチェンしてみては??

以前「髪の毛が長いから肩が凝るのかなぁ」と言われる患者様がいましたので調べてみました。

髪が長い時、髪の毛が顔にあたって邪魔くさいと首を傾ける時はありませんか?

実はこの時の姿勢が首に負荷を与え、肩こりを生じさせていたのです。

人の頭の重さはスイカ一個分だと言われており、首を傾けたり、髪の毛を振り払う力が首・肩に必要以上にかかり、筋肉疲労を引き起こしてしまいます。


改善策

・首を傾ける向きを変えるため、定期的に髪の分け目を変える

・振り払う癖が出ないように、髪をまとめる

普段はあまり気にしないと思いますが人に頭は意外に重いです。更に髪型によってかかる負荷が頭を支える筋肉にのしかかり肩こりの原因になっているかもしれませんね。

これからのドンドン暖かさが増してきますのでいい機会なので思い切って髪型を変えみてはいかがでしょう。

21世紀健康館UEDA  杉浦でした・・

今週も土日の予約が集中する恐れがありますので早めのご予約をお願いします。
本日は若干の空きがありますのでいかがですか?

公開日:

ダイエットの効果を上げる「ある」探し


久しぶりにテレビをつけたらダイエットをしている番組がやっていました
そこには9人の専門家の先生が勢ぞろい
その中から、痩せたい出演者が先生を選んで1ヶ月間チャレンジするというもの

結果としては、体型・体重・ウエスト回りはそろって変わっていました

食事、運動を変えた人がほとんどでしたね

でも、私が気になったのはやっぱり、
「食べ過ぎてしまうのは何かを埋めているだけ。
心に空いた穴を埋めようと食べて安心しているだけ。
ストレスで食べてしまう人は、食べることをやめるのではなく、
『ない』と思っている思い込みに気づくことが必要。」

もともと食べることがスキな人は別なのかもしれませんが、
普段そんなに食べないのにストレス食いしちゃっている皆様、
脳にコントロールされているだけかもしれないですよ~

自分の時間が「ない」  自分に魅力が「ない」
自分の能力が「ない」  自分に自信が「ない」  自分にはでき「ない」

などなど・・・

そんな人たちはトレーニングや食事制限の前に「ある」を探すことをやってあげると
ダイエットの効果はアップしますので、どうぞお試しくださいませ

そして、必要な分だけ食事のコントロールや運動を日常に組み込んでいきましょう

体重を減らしたい人には、朝の固形物抜きがおすすめです
今話題の酵素置き換えや朝スムージーが典型です

朝はカラダにとって、デトックス・排泄の時間です

排泄に全力を注げるように、できるだけ腸や胃、肝臓に負担をかけたくないわけです
それには固形物や添加物、白い砂糖を朝摂るのを控えてください

さらに、排泄の働きを助けるのが、「酵素」といわれる栄養素です
酵素は生の果物や野菜に多く含まれ、熱に弱いという特性をもちますので、
加熱しないで野菜や果物を摂りたいのですね

だから、スムージーや質の良い酵素ドリンクを健康や美を目指す人は摂るのです

ただ、朝を食べないとチカラがでないよ~と言われて育った世代の方には
なかなか理解しがたいかもしれません
もし気になるようでしたら、2週間だけだまされたと思ってやってみてください
絶対にムリ~これはナイわ~と思うものをやるほど効果的なことはない
ということを実感できるはずです

ということで、ご自身でスムージーを作られる方にお勧めのレシピ
クックパッドから拾ってみました

キウイのスムージー → レシピ
イチゴとバナナのスムージー → レシピ
小松菜とりんごのグリーンスムージー → レシピ 

自分で毎朝作るのは、めんどくさいわ~という方は酵素ドリンクがおすすめです

今v’eludeでお譲りしているものは効果は◎、折り紙つきな一品
味もほとんどの方が「おいしい~」といってくださいます
プリペイドカードをお持ちの方はちょっとお得になっています

もうちょっと酵素やその効果、体内デトックス、リセットについて
知りたいという方は勉強会へどうぞ~

直近では、4月18日(金)13:00~14:00、21日(月)19:30~20:30があります

お申し込みは、052-848-2060までお願いします。

女性の永遠のテーマである(?!)美しく健康であるためのダイエット
これは、ただカラダのためだけにやるのではなく、
自分と周りの健康と幸せのためにやっていることでもあるのかなと思います。

女性がこういったことに関心を持っていることで、周りに与える影響は大

家族の健康を担うのはやっぱり女性(がほとんど)
職場の雰囲気を左右するのも女性(男性よりも華があるからという理由ですが)

カラダが歪めばココロも歪みます
カラダが疲弊すればココロも疲弊します

反対に、カラダをきちんとケアしてあげればココロに余裕が生まれます

ぜひ、内と外のバランスの整った自分を目指していきましょう~

女性のためのバランス調整サロン V’elude

公開日:

老けないために何をしていますか?


「老けたくない」「若いあの頃のようになりたい

誰しもが願うことかもしれません

「アンチエイジング」という言葉も一般的になってきました

では老化を防ぐ』ために皆様、どんなことをしていますか

よくV’eludeで起こっているのは「痩せた~い」と口では言いながら、
だらりんと過ごし、ついつい間食してしまったり、運動を忘れてしまったりする

これでは、出る結果もでませんよね(笑)



老けたくない~ならば、それ相応のことをしなければいけません

たとえば・・・

適度な運動をする

質の良い睡眠をとる

自分のカラダに合った食事をとる

唾液を増やす

カラダの余分なものを出す

この中でも最も重要で、まずはじめにしたいのは、最後の“出す”です

片づけをする時に、整理するためのカゴや棚を買ったり、
並べなおしたりする前にやることが

断舎離

そう、“捨てる”こと、言い換えたら
家の中から“出す”、自分のもとから“手放す”ことです

いるものいらないものを分けて、いらないものを捨てたら
やっと整理整頓をして、そうしてまた必要なものを足せます

断舎離するとわかりますが、いると思っていてもいらないものはたくさんありますし、
そもそもあったことすら忘れているものもザクザクでてきます

断舎離のやましたひでこさんは、
断舎離の目的は片づけではありません。
自分をよく知っていくこと。
家の中と心の中は連動していますから、家を片づけると
心もスッキリしたという方がたくさんいるのです。」
といっておられます

当時はいると思っていたり、手放せないと思っていたりしたかもしれませんが
はたして今もそうでしょうか

いらないものといるものがごっちゃごちゃになっていれば、部屋は汚くなっていく一方ですが
一旦断舎離することによって、部屋はよみがえります

これは、ヒトも同じです

だから、一旦スッキリ出してキレイにすることが老化防止の第一歩なのですね~

そのために必要なのが「酵素

そもそも現代の欧米化した食生活、乱れた生活リズム、ストレスなどは
酵素を大量消費してしまいます

ちなみに酵素は、カラダの中にも外にも存在しますが、
カラダの中の酵素(体内酵素)の数は決まっているといわれています。

さらには酵素には食べたものを消化するという役割
消化した食べ物をエネルギーに変換したり、免疫・自然治癒力・新陳代謝等のアップや
有害・有毒物質の除去・ホルモンや体温の調整、細胞の修復といった
生命維持に関わる代謝の働きをするという役割があるのですが、
決まった数の酵素はず消化に使われ、残った分が代謝酵素として働きをもちます。

ということは、酵素を増やすか、余分に酵素を使わない生活をすることをすることが
デトックスするため、またカラダの機能を取り戻すためには必要だということですね

想像し夢を見ているだけでは現実は変わりません

行動が結果を作ります

老けないための具体的な行動をひとつずつ始めていきましょ~

女性のためのバランス調整サロン V’elude

公開日:

美脚を目指す方へ~寝る前におすすめの体操②

 
寝る前にお勧めの美脚トレーニングを紹介します。
今日はエア自転車こぎです

①まず、仰向けになっても痛くない場所(布団の上など)で、
脚と腰を天井に向かってあげて両手で腰を支えます。

     

 

②自転車をこぐように、片足ずつ交互に動かします。
これを、最初は20回くらいを目安に、徐々に回数を増やしていきます。
2分間か、回数なら100回くらいまでできるといいですね。

わりとよく見るトレーニングですが、
脚を上げて動かすことで、足全体が鍛えられ、脚のむくみがとれます。
さらに腹筋にも効きます

腰を上げるのがきつい方は、腰をつけたままではじめてみてください。
腰をつけたままで行うと、太ももの付け根のほうに効いてきます

余裕のある方は、腰を付けたままと、腰をあげるものを両方できるといいですね。

脚はゆっくりとかわっていきます。
たまには脚を測ってみたりして、
小さな変化を実感してみるのもいいかもしれませんね
その小さな変化を積み重ねて、充実した毎日にしていきましょう。

女性のためのバランス調整サロン V’elude(ヴィロード)
川崎

公開日:

☆大きく分けて3タイプ ~本物の酵素の効果を実感~☆

巷で話題の”酵素”

今年の2月までの約2年間、毎朝朝食代わりに飲んでいましたが

3月中旬から今まで飲んでいたものから”他の酵素ドリンク”に変えました

朝食代わりに酵素を飲むと、お昼までお腹が空かずに済むと

聞いたことがある方も多いと思いますが

(お腹が空かないメカニズムは別の機会にお伝えします)

この2年間あまりそういった効果を実感できずにいました

だいたい10:30過ぎ頃にお腹が減り

ガマンできずにナッツやチョコレートをつまんだり…

そういえば最近午前中に色々つままなくなったね~。酵素を変えた効果かな?

と杉山先生と話していたのですが

今朝は新たに飲み始めた酵素が切れてしまったため

以前飲んでいた酵素を飲んで出勤

するとどうでしょう、最近忘れていた10:30頃に起こっていた空腹感を感じ

新しく変えた酵素の効果を実感しました

酵素ドリンクにも様々有るようで

大きく分けて3つのタイプに分類できるそうです

一般的に流通されているものの多くは

①希薄タイプ 

酵素原液を

他の液体
(オリゴ糖エキス・麦芽糖エキス・果糖ブドウ糖エキス・マルチトールシロップなど)

で薄めたタイプ

②加水/加熱タイプ

水を加え煮込んだ植物エキス

の2タイプ

そして、一部で流通されている

③酵素原液高配合タイプ
(ちなみに僕は酵素原液98%のものに変えました)

僕が以前飲んでいたものの成分表示を見てみると

マルチトールシロップ、デキストリン、植物発酵液、… … … と続きます

①希薄タイプに属すものです

新しく飲み始めたものの成分表示を見てみると

植物発酵液、レモン濃縮果汁、ユズ果汁、

ブドウ濃縮果汁、梅エキス、リンゴ濃縮果汁 となります

③酵素原液高配合タイプになります


多く含まれる順に成分表示されることはご存知の方も多いと思います

前者は植物発酵液が3番目に表示されています

後者は植物発酵液が1番目に表示されています

このことが何を意味するかはお分かりですね!

値段は前者は3990円、後者は10152円と2倍以上!

最初はちょっと高いな… と思いましたが、中身を見たら納得

どうせ飲むなら効果的なものの方がいいよね!

ということで引き続き毎朝飲み続けてみようかな~と思った春の日でした

女性のためのバランス調整サロン  V’elude(ヴィロード)  ろく

公開日:

ヒドイ肩こり首こり改善しました!!


秋の結婚式に向けて、トレーニングに励まれているA様

現在、ドレス選びの真っただ中なので、ワクワクいっぱい
かと思いきや、ずっと悩まされている肩こり&首こり&頭痛が
ここのところヒドかったようです

そこで、体型を変えるついでに、症状も改善よう
先月からトレーニングに加えて、肩&首のケアを集中して行うことにしました

トレーニングは週に1度、加圧トレーニング30分と有酸素運動30分
そこに、高周波ケア30分と有酸素運動30分を週1回ずつ足すことに

1ヶ月後・・・

「私、首のコリなくなったみたい~頭痛も最近ないんですよね~
ついでに、顔もちっちゃくなって、
気になってた顔の左右のアンバランスもちょっと改善したんですよね」

ヤッタ~

ということで、今日からまた加圧と有酸素の週1プランで頑張ることになりました

相当ガンコな肩&首こりさんだったのですが、集中してケアをしたことと
運動を合わ
たことで変わった
ようですね~

肩&首こりに悩まされている皆様~ぜひお試しくださいませ~

女性のためのバランス調整サロン V’elude

公開日:

春と秋?!

この季節、僕の家の近くの公園は不思議な現象がおこります。

桜が散った後、まるで冬の前のように落ち葉が参道いっぱいになるし、

名前は分かりませんが写真の様なピンクのキレイな花が咲く木と

紅葉のような葉っぱがまるで秋の紅葉のように真っ赤に染まる木が

一緒にあるんです。

見てると本当に不思議な景色です。

しかし昔は花より団子状態だったのでこのことに全く気付きませんでした。

それがちょっと周りの背景に気がいくようになっただけですごく見える景色が

増えてきました。

皆さんも今まで興味のなかったものにほんのちょっとでも興味を向けてみると

いままで見えなかった何かが見えるかもしれませんよ。

21世紀健康館  増澤

P.S. いつもたくさんのご来店ありがとうございます。
    毎週土曜日と日曜日は多くのご予約を頂くため、当日の早いお時間は
    ご予約が取れにくい状態となっております。
    なるべく早めの事前予約をお取り頂きますとご希望のお時間にご予約を
    お取りしやすいので、少しでも早めのご予約をおススメいたします。

公開日: