21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

他愛のない話

何年か前に流行った「◯型自分の説明書」というのをご存知でしょうか?血液型診断が好きなのは大体A型

かO型な気がする自称ロマンチストのわたくしも御多分に洩れず好きそんな中、携帯で分析できるものを

発見以下がその結果。なかなか当たっていると思う

鈴木先生を調べたのはいつものごとくネタにしたかったからスタッフ全員分やろうと思ったが、途中で面倒臭く

なり挫折…これもO型の特性にしておこうと思った、そんな春の1日でした

                         21世紀健康館  大西

※GW中のご予約が大分埋まってきております。当日のご予約ではご希望のお時間に沿えない場合がございま
すのでお早目にお願いいたします。

公開日:

☆腰痛を根本的に治したい方へ☆

腰痛が辛くてマッサージや整体、ハリ治療などに通っているけど 
数日経つとまた腰が痛くなる… という方も多いと思います

 腰痛が根本的に治らない原因は

主に姿勢の崩れ動作の乱れなどです

 ですから、いくら肩だけをほぐしたり揉んだりハリ治療しても

残念ながら根本的には改善はされません

 

根本から改善する為には
『姿勢の改善』『正しい動作を身につける』

などの為のストレッチや簡単な運動を行うことが不可欠になります


 下の写真を見て下さい
(姉妹店 21世紀健康館 大西先生)

①理想に近い姿勢
耳、肩、股関節(大転子)、くるぶしが
ほぼ一直線で結べます
 
②猫背                  ③反り腰

②猫背
耳、肩、股関節(大転子)、くるぶしが直線で結べません
骨盤が後ろに傾き過ぎています
③反り腰
耳、肩、股関節(大転子)、くるぶしが直線で結べません
骨盤が前に傾き過ぎています

②猫背や③反り腰ですと腰に余分な負荷がかかり続け
腰痛の原因になります

それぞれ腰への負担のかかり方が違いますし
骨盤の傾き方や筋肉の状態などが異なりますので
腰痛を改善するためにするべきことも異なります

肩コリ、首コリが辛い方同様に腰痛が辛い方は
一度、自分の姿勢をチェックしてみてはいかがですか?

女性のためのバランス調整サロン  V’elude(ヴィロード)
ろく

公開日:

ヴィロードでのお客様の変化をご紹介します。⑧

変わりたいけれど、家族のことなどが優先で、
なかなか自分のことまで手が回らない・・・
そんな忙しい毎日の中で、
ヴィロードで変わられたお客様がいますのでご紹介しますね。

まずは、実際のお客様の声です。
「変わりたいって思う気持ちは、いつもどこかにあるけれど、
なかなかいろいろなことに追われてあきらめていたのが、
きっかけをいただいて変わっていくことを実感しています。
ワクワクの毎日です。(仕事つかれ・・・は別物ですね!!)
自分の時間を自分のことを大切にできる実感が持ててうれしいです
ありがとうございます

すばらしいですね
では、お客様のデータをご覧ください。

【期間】
2014年4月12日~4月26日

【お悩み】
ウエストをすっきりさせてやせたい。
身体も心も軽くなって意識を変えたい。

【所見と処方】
朝食を酵素に置き換え、
少し時間をおいてスムージーを大きめのコップに1杯飲み、
空腹時の不安解消のためにスムージーを水筒に入れて持ち歩き、
おなかが空いたら飲めるように準備しておきました。
昼と夜は通常通りしっかりと
(男の子のいる家庭なのでけっこうがっつりメニューです)食べました。
運動はヴィロードでの運動のみです。

【結果】
二週間でウエストが74cmから70cmになって4cm減り、
体重も1kg落ちました。
『猫背は治らないと思っていたけど、そうじゃないかもと思えた』
『習慣を変えると大きいね』などと意識も変わりました。
『今までは苦労してがんばって体型を作ってきたけど、今は楽しいから続く。
そして、体だけの変化よりそうでないことを施した方がやっぱりイイ』
と言っていただいています。

【施術内容】
トレーニング60分 酵素(ハーブザイム113プロプレーン)
 
【施術頻度】
週1回 計3回

【費用】
26,352円(プリペイドカード)

仕事や、家族のことがあると、自分のことは後回しになりがち。
でも、がんばっている女性が、
自分へのご褒美として、楽しみながらキレイに変わっていけたら・・・
ご自身も、そして家族もきっとうれしいのではないでしょうか

女性のためのバランス調整サロン V’elude(ヴィロード)
川崎

公開日:

ストレッチのメリット

世間はGWの真っ最中。皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

さて、施術のなかでストレッチをするをするときに、「私、ストレッチきらいなんだよね!」と言われる方も多いです。確かに無理やり筋肉や関節を伸ばされて、痛い思いをするのは誰しもが嫌かもしれませんが、身体に対して多くのメリットがあります。

ストレッチにのメリットはざっくりまとめてしまうと以下の様になります。

1.カラダの衰えを食い止める

 筋肉のポンプ作用がよみがえり、血液の循環が良くなり、
  疲労回復はもちろんあらゆる不調に効果的。

  (人は疲れや痛みを感じると、中枢神経が指令を出し筋肉を緊張させる仕組みになっている)

 

2.カラダの柔軟性がアップする

 筋肉は単体でのびるのではなく、筋の両端部分の腱や、関節を安定させている靭帯とともに
 動く事で始めて伸びる。
しかし年を取るにつれて腱や靭帯の柔軟性が失われ、
 関節可動域が狭くなり日常生活にリスクが生じる。

 よってストレッチにより筋肉や関節周りの柔軟性を高めておくことが必要。

 
3.心からポジティブになる

 ・ストレスや緊張状態にある人は、筋肉を緩め、血流を良くする事で、
  副交感神経が優位になりリラックスできる。

 ・やる気が出ない、身体がだるいという人は、起床後などにストレッチを取り入れ、
  活発になる交感神経のスイッチを入れる。

 ・ストレッチによる適度な運動効果で、心のバランスを整える脳内物質「セロトニン」の分泌もアップし、
  心と体を元気にする。

 
ぜひ皆様も毎日少しずつでいいのでストレッチをされてみてはいかがでしょうか?

21世紀健康館  鈴木

※今日・明日は大変混み合うことが予想されますので、早めにご予約をいただけるとご希望の時間にお取りしやすいのでよろしくお願い致します。

公開日:

☆肩コリ、腰痛を根本的に改したい!という方へ☆

長年、辛い肩コリや腰痛に悩まれている方も多いと思います

実は僕自身、16年前に今の仕事に就く前は
慢性的に腰痛に悩まされ、ギックリ腰を毎年繰り返すという状態でした

今の仕事に就く前は飲食関係に従事していて
『立ちっぱなし』、『前かがみ』などをすることが多く
毎日腰にドーンとした重たい痛みを常に感じていました

今回は『スウェイバック』と呼ばれる非常に多い姿勢と
改善エクササイズについてです

スウェイバックの姿勢

 


少しわかりずらいですが、
骨盤が後傾し上半身が後ろにもたれかかったような姿勢がスウェイバックです

よく見かける姿勢ではないかと思われます

スウェイバックを修正すると期待できる効果は山ほどありますが
ピックアップするなら

①ウエストの引き締め

②O脚改善

③腰や膝の痛みの緩和

などでしょうか

この姿勢は一見反り腰に見えますが実は、
骨盤自体が前方に並進運動をしているだけで土台の骨盤自体は
後傾といって後ろに寝てしまっています。

姿勢が変異している理由として、
腹直筋(一般的な前側についてる腹筋のこと)

が短くなってることが考えられるので、
このタイプの姿勢の方は
ウエストシェイプを考える場合。

一般的な腹筋運動はオススメできません。

一般的な腹筋運動。

 


それに対してこのタイプの姿勢の方は、
お尻の筋肉や、外腹斜筋などといったウエストの筋肉のトレーニングが必要になります。

簡単に言えば、
横の腹筋、脇腹を鍛えましょう!
ってことです。

横側の腹筋を鍛えるエクササイズの例。

 


サイドブリッジのエクササイズなどが有効です!

 

 

公開日:

筋肉について・・②

 

「腓腹筋」

腓腹筋は、膝の裏の少し上の大腿骨に付着して、アキレス腱として踵に付着しています。

2関節にまたがった筋肉です。

非常に力が強く、爪先立ちする動きと、膝の屈曲を荷っています。

更にはアキレス腱を形成し、踵に付着します

ふくらはぎの肉離れは、スポーツ愛好家に多くみられる筋肉の損傷です。 いわゆるふくらはぎは、主に腓腹筋の事を指します。

原因は、テニスや野球あるいはフットサルなどで、走る、飛ぶ、跳ねる、ステップするなどの瞬発的動作の際にふくらはぎの筋肉が強く伸ばされて損傷します

ふくらはぎの肉離れは回復に時間がかかるケースが多くあります。これは、地面との設置の際に患部を刺激してしまう事が大きな原因です。

そんな時はRICE処置をおこないましょう。

Rest(安静)、Ice(アイス)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上

  • Rest(安静)-スポーツ活動の停止
    受傷直後から体内で痛めた部位の修復作業が始まります。しかし、患部を安静させずに運動を続けることでその作業の開始が遅れてしまいます。その遅れが結果的に完治を遅らせリハビリテーションに費やす時間を長引かせてしまいますので、受傷後は安静にすることが大切です。
  • Ice(アイシング)-患部の冷却
    冷やすことで痛みを減少させることができ、また血管を収縮されることによって腫れや炎症をコントロールすることができます。
  • Compression(圧迫)-患部の圧迫
    適度な圧迫を患部に与えることで腫れや炎症をコントロールすることができます。
  • Elevation(挙上)-患部の挙上
    心臓より高い位置に挙上をすることで重力を利用し腫れや炎症をコントロールすることができます。

暖かくなり身体を動かすには非常にいい季節ですので怪我の無いように先ずは健康館で硬くなった身体をほぐしてから始めてはいかがですか?

公開日:

ヒトを想うなら、まず自分から。

ここ最近の悩みであった肩の痛みがみるみる軽くなり、
同時に体型もこの1週間で明らかに変わりました
(写真撮っとけばよかった~

そんな時にJ様から出たのは、こんな言葉。

「ヒト(子供たち)の人生を預かってると思うから自分は後回しにしてたけど、
だからこそ自分のことをちゃんとケアしておくことが大事だね~」

「痛みを取ってくれたら、私頑張るっ」と施術を受けて頂いて、
少し痛みは残ったものの、今までの痛みとは激減したおかげさまで
1週間頑張っていただいた結果がこの一言でした。

肩の痛みが取れずにイライラしているときには、
どうしても家族にやさしくしきれなかったそうです。

いやなところばかりに目が行き、ちょっとしたことに腹を立て、
切り替えることが上手にできずにズルズルといき、最終的に毎晩のように自分を責めてしまう・・
精神的にも「なんでうまくいかないの??」といっぱいいっぱいだったそう。

結局この痛みの原因は、肩のある筋肉がうまく使えていないことによる代償によるもの
だということがわかり、その筋肉を少しずつ鍛えていくことになりました。

そして、どうしても力んでしまうため、力を抜くことができていなかったため
日常的な腹筋力がきちんと入りきっていなかったということもわかり、
力を抜く~という練習を徹底的にしてみたところ・・・

痛みがほとんどなくなり、気にしていた脚の外側の張りが取れたのです

「ほぐして、リラックスを練習して、鍛える」
キッカケはたったこれだけ

自分がイライラしていることで周りに与える影響に気が付き、
それを解消するための時間をしっかりとることで、
本来やりたかったことがスムーズにできるようになった
J様に感謝です

うまくいかないことがあるときには、視点を変えて、
カラダのメンテナンスもいいかもしれませんね

女性のためのバランス調整サロン V’elude

公開日:

第2の心臓

ふくらはぎは第2の心臓とも言われています。

それはふくらはぎの筋肉が血液の循環をスムーズにするための

ポンプの役割を果たしているからです。

もしふくらはぎの筋肉がしっかり働かないと、心臓から送り出された

血液は下半身に停滞しやすくなり、足のむくみや最悪の場合全身の

血液循環が滞り動脈硬化や脳梗塞の原因になることも。

だから毎日のケアが重要になってきます。

ストレッチやもみほぐしをしてふくらはぎが硬くならないようにしたり、

歩く事も筋肉の動きが血管を刺激してポンプ機能を高めるので有効です。

自分の力だけじゃなかなかうまくできない方は、定期的に整体などで

メンテナンスをするのも効果的です。

自分にあったやり方を見つけて血行改善をしていきましょう。

ストレッチ方法や定期メンテナンスなど、分からないことがあれば

しっかりお答えしていきますので、ぜひ一度健康館までお越しください。

21世紀健康館 増澤

P.S  いつもご来店いただきありがとうございます。
     土日祝日はいつも多くのご予約を頂いておりますので、
     当日予約が取りにくくなっております。
     ご都合のお分かりになる方はお早目にご連絡をして頂くことを
     お勧めいたします。

公開日:

ヴィロードでのお客様の変化をご紹介します。⑨

「一か月半で、体重が3,9kg減って、

体脂肪率は5,3%減った!!」
と言ったら、驚きますか??

こちらは、ヴィロードで、一か月半という短期間で、
実際にダイエットに成功したお客様のデータです。

なぜ成功したのでしょう??

食事にも気を付けて頂きましたが、

成功するために、さらに大切なことを特にきをつけていただきました。

その「大切なこと」のご紹介はのちほど・・・。


先にお客様のデータをご紹介しておきますね。

  

【期間】
2013年4月1日~2013年5月19日

【お悩み】
身体を引き締めて体重を減らしたい。

【お客様情報】
21歳

【所見と処方】
ももの前が張って、おしりなどの筋肉が使えていない状態で、

脚が太く見えていました。
目標をしっかり決めて、ご自身で食事にも気を付けて頂き、
下半身を中心にトレーニングしました。

【結果】
下半身を含めた全身がひきしまり、体脂肪や体重も落ちました。
体重55,8kg→51,9kg
体脂肪34,7%→29,4%

【施術内容】
トレーニング60分

【施術頻度】
週1回 計7回

【費用】
24,700円(初回限定回数券)

冒頭での、お客様がダイエットが成功するためにしていただいた、

「さらに大切なこと」は、

実は、目的を明確にすること、です。

目的とは、「ダイエットに成功した後」のことです。
成功した後、どうするのか。ということです。

このお客様の場合は、具体的には・・・

「やせたら、9月末に栄に買い物に行って、服を買う。
その試着中に、〇〇ちゃんと、『やせた?』『うん』という話をして、
店員さんには、『似合ってますよ』と言われて、
自分が『ありがとうございます』と応える。」
・・・という具体的なところまでありありと想像できていました


ですから、くじけそうなときは、

この「目的」を思い出して、

達成した後のうれしい状況を想像してにやにやしましょう

そして、モチベーションの維持をしながら、

ダイエットを成功させて、楽しみのあるダイエットライフにしていきましょう

 

女性のためのバランス調整サロン V’elude(ヴィロード)

川崎

 


 

 

公開日:

人工関節の予後

先日、来院された患者さんと話をしていた時です、

『母が両膝人工関節です』と、言われました。

どうやら、両膝に痛みと変形があり、2年前にオペをされたそうです。

手術自体は成功で、可動の制限はあるものの、膝の痛みは感じないそうです。

ただ、お話を聞くとリハビリを退院後はあまりされてないらしく、

歩行困難や、足の指のうっ血などが出ているそうです。

やはり、反復したリハビリを行わないと筋力が低下してしまいます。

年齢などは関係ありません、出来る範囲でリハビリを行ってください。

痛みを感じなくても他の障害がでます。

お困りの方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください。

21世紀健康館  宮西

公開日: