他愛のない話
最近、患者様からレンタルペットについて話を聞く1日2~3000円で借りれるらしく、目的としては既に飼ってい
るペットとの相性を見たり、家では飼えない人が利用する模様わたくしも子供の頃犬を飼っており、もう一度飼
いたいが世話ができないので無理もし飼えるのなら柴犬、特に豆柴がよい
凛とした顔に、憂いを帯びた
目。思わずモフモフしたくなる、見てるだけで癒される存在だ癒されたいお年頃なのである
…さみしい独身OLか俺は、と思った、そんな夏の1日でした
21世紀健康館 大西
公開日:
目の疲労を強める光「ブルーライト」
パソコンや、スマホを見ていて肩こりや頭痛を感じることはありませんか?
肩こりがとてもつらく感じる人の中には、目の疲労を訴えるケースが多くみられます。
また、目の疲労感から肩こりが強まり、頭痛にまで症状が広がってしまう可能性もあります。肩こりや目の疲労の原因ともなりうる身近な要因の中に、パソコンやスマートフォンのLED画面から出る光である
「ブルーライト」からの影響があります。
「ブルーライト」は、目で見える光(可視光線といいます)の中でも、
380~495ナノメートルの波長の青色光です。
そのエネルギーは非常に高いため、目の奥にある網膜にまで達してしまい、
将来的に網膜の疾患につながる恐れがあると懸念されています。
ブルーライトはLED液晶から出ているため、私たちの生活の中でも触れる機会がとても多いです。
こうした光から目を守り目の疲労を予防することが、
目の疲労感や自律神経の乱れからの肩こりの症状の誘発や悪化防止にもつながると考えられます。
日頃からできるブルーライト対策をご紹介します。
■眠る直前まで、LEDディスプレイを見ないように!
■暗い所ではディスプレイを見ないように!
■遠くの景色を見るように!
ディスプレイから離れて、遠くの見渡せる窓辺などへ場所を移動して、
遠くの景色を眺めることも、目の筋肉の緊張をほぐすことに役立ちます。
■ブルーライト対策用のアイテムを利用する
ブルーライトを遮断するメガネやシート・プロテクターを利用する方法もあります。
■少なくとも1時間以内に1度は目を休める
蒸しタオルなどで目を温めると、目の筋肉の緊張が緩み効果的です。
目を労わりながら、パソコンやスマホを楽しんでください。
21世紀健康館 鈴木
公開日:
ヴィロードでのお客様の変化をご紹介します。⑱
みなさん毎日のなかで、静と動のバランスはちゃんととれていますか?
ついついがんばってしまって、
動のほうばかりになってしまっていませんか?
今日ご紹介するお客様は、
体も心もきれいにバランスを整えて、変わられたお客様です。
【期間】
2012年7月1日~2013年2月24日
【お悩み】
痩せたい(とくに腕、脚、背中、お腹)
【お客様情報】
47歳
【所見と処方】
姿勢分析の結果、本来のバランスから離れていたため、
弱っているところは鍛え、
過緊張な部分は柔軟性を持たせるように処方しました。
特に股関節に痛みがあったので、
股関節周りはほぐしたりしながら動きを取り戻すことに重点を置きました。
ウォーキングもしていただき、食事についても高脂血症があったので
合わせて処方しました。
【結果】
脚が非常に細くなり、
下半身については11号(L)から7号(S)が大きいくらいになっています。
また、食の好みが変わりました。
ストレスとなっていたことに変化が起こり、
一生懸命やりすぎて疲れることが多かったのが、
適度に休憩も入れて、
自分の中でのオン・オフのバランスがとれるようになったり、
自分の意見も持てるようになりました。
体重57,1kg→51,1kg(ー6kg)
体脂肪率 33,7%→28,4%(ー5、3%)
ウエスト 82,5cm→74cm(-8,5cm)
内臓脂肪 70→55
【施術内容】
トレーニング60分
【施術頻度】
週1回
【費用】
150500円
(初回限定回数券、プリペイドカード)
一日の中で、
ゆったり過ごす時間と、
身体も頭もフル回転して動く時間と、
どちらも大事ですね。
どちらかが多すぎても、少なすぎても、
身体や心に不調をきたします。
いろんなことにバランスがとれていれば、
人は健康になっていきます。
定期的にご自身の生活を振り返ったり、
心の声を聞いてみたりして、
状態に応じてバランスをとれるようにメンテナンスをしてあげることで、
あなたが望む心や体の状態をつくっていきましょう。
女性のためのバランス調整サロン V’elude(ヴィロード)
公開日:
がんばるために休んでいますか?
「リトリート」という言葉をご存知でしょうか?
もともと“静養”や“療養”という意味で、日常生活とは違う環境で
自分自身を見つめなおすことを言います
忙しすぎる日常、ねばならぬでがんじがらめになってしまっている現実、
やりたいことなのになぜか苦しいと思っている自分がいる
もしかしたら、それは「がんばりすぎ」なのかもしれません
ただ単純に心に余裕がなくなってしまっている状態かもしれませんね
そんなときは「休憩」することをご提案します
ただただ、流れに委ねてみる
花や雲、風の動きや鳥や虫などの行動などといった自然を観察してみる
ふと、思いつくことがあれば、やってみる
たまには、自分を癒すようなトリートメントを受けてみる
今必要なことに対して抵抗をすれば、止められます
今必要なことから逃げれば、またいつか同じことが起こります
ということは、今起こっていることは全て必然的で必要なこと
日常生活とは違う環境・・・難しく考える必要はありません
例えば、行ったことのないカフェにいったり、通ったことのない道を通ってみる、
仕事を早く終えて帰る、ストレッチをしてみる、リラクゼーションケアを受けてみる
など日常の中に日常生活とは違う環境をつくることは可能です
がんばるための“休養”をとってみませんか
女性のためのバランス調整サロン V’elude
いつも早めのご予約有難うございます。
6月22日までのメルマガ会員様限定のケアは「ヘッドケア」です。
また、トレーニングの前後に30分のストレッチorほぐしで効果アップしています。
公開日:
梅雨に入りましたね
じめじめして嫌に思う方が多いかと思われますが梅雨入りしましたね。
紫陽花にカタツムリ、洗濯物が乾きにくい熱中症になりやすいなどこの時期に起こる事は皆さんどのくらい思いつきますかちなみに僕はこのくらいでした
この時期は健康館には気圧がさがり古傷が痛んだり身体が重く感じる方が多く来院されます
そんなサインが出ている方がいたらぜひ無理をせずに一度ご来院してください
外は雨で暗くても健康館の中は活気とスタッフの明るい笑顔がいっぱいです
今日、外を見ると小さいお子さんが黄色い長靴を履いて水たまりを気にせず楽しそうに歩いていました
見てるこっちもなんだか楽しくなり梅雨も悪くないなと思えるそんな一日でした
21世紀健康館UEDA 杉浦でした。。。
公開日:
若さと健康を保つ秘訣とは?
突然ですが、皆様「ストレッチ」していますか??
こう聞くと、「身体硬いからできない」「やらないといけないとは思うけどやってない」という
お答えが返ってきます
そもそも、ストレッチとはどんな効果があるのでしょう??
ストレッチの効果① 気分転換
ストレッチは、ゆっく~りと呼吸をしながら体を伸ばします。そして絶対に無理はしません。
「根性見せろ!股割りダー!」みたいな感じではないです(笑)
ゆっくり呼吸をして、ストレッチをしていると、こころが落ち着いてきます。
ストレスを感じたら、ストレッチをしてみましょう。
リラックス効果で前向きになれますよ。
ストレッチの効果② ケガの予防になる
運動不足になると体の動かす幅が少しずつ小さくなっていきます。
つまり手や足など、関節の動く範囲が狭くなってしまうわけです(可動域の減少)。
これは靭帯や筋肉の伸縮性が失われている証拠です。
あわてて走ったりすると肉離れになるかもしれません。
また、足首の捻挫をしやすくなります。
ストレッチの効果 若さを保つ
年を重ねると、筋力が弱くなり、骨密度が低下します。
多少の歩行でも疲労が強くなるので、なかなか外出しづらいようです。
これにあわせて問題となるのが、関節の可動領域の狭です。
運動をしなくなると、関節を開いたり、閉じる動作が減ってきます。
そのため、どんどん体が硬くなり、体が老化してしまうんですよね。
若さを保つためにも、ストレッチは、重要な役割を果たしていると言えます。
ストレッチの効果 血流を良くする
ストレッチはゆっくりと呼吸をしながら筋肉やスジを伸ばすものです。
これにより酸素の供給が良くなり血液の流れが良くなります。
血液の流れが良いと疲れが早く回復するし、冷え性の改善にもなります。
美容と健康には、血液の流れがとても大切です。
ストレッチが血液を循環させるポンプの役目をするんですね。
定期的にカラダを動かすことは、動物である私たちには必要なこと。
現代の生活では、意識的に運動習慣をいれておかないと、
慢性的な運動不足になってしまいます。
いくつになっても自分の足で歩けるように、
どんなときでも自分らしくいられるように、
今より少しでも美しくあるためにも、
ストレッチは効果的ですよ~
女性のためのバランス調整サロン V’elude
いつも早めのご予約をありがとうございます。
平日夜は混みやすくなっています。お早目のご予約をお願いしております。
公開日:
魅力的な女性には「芯」がある!
結婚式直前のY様
週に2回ヴィロードにきて、みっちりトレーニングと有酸素運動をし、
週に1回ご自身でトレーニングと有酸素運動をし、週に1回エステに通われています
ハワイ挙式まであと20日となった今、調整に入り、
ヴィロードに来られる2回のうちの1回を整体もしくは高周波ケアに切り替えました
もちろん食事面も結婚して初めて自分で作っているという初心者さんながらも
一生懸命頑張ってくださるそうとうな頑張り屋さん
もともとCAをやっていたそうで、美意識がめちゃめちゃ高い環境にいらした方です
そして、大きな組織の中で、憧れだけでは続かない厳しい世界で
たくさんの方に喜んでもらえるように仕事をしてきたとても魅力的な女性
今は結婚式の準備をしながら、ご主人様のサポートを十分にしていらっしゃいます
もちろん、彼女もヒトですから、たまには弱音を言われることもあります。
でも、名古屋にきて、まだ数ヶ月・・・
慣れない中での今の頑張りはなかなかマネできることではありません
こんな風にちょっとやそっとじゃ折れない「心の強さ」を持っている女性・・・
あなたの周りにもいませんか??
Y様のように急になるわけにはいきませんが、
芯をしっかりしていくことは少しずつならできます
そのためにできるいくつかのポイントをご紹介します
他人の感情に必要以上に引きずられない
感情は自分の心から湧き上がってくるもの。
いわば、外からではなく、自分の内から出てくるものです。
自分がどう感じるかは自分で決めているということですね。
ですから、感じたまま行動するのではなく、
自分がどう感じたいかを考えて行動することもできるのです。
エネルギーを注ぐのは、自分が変えられることだけ
いつまでも文句を言ったりせずに、
自分ができることに最善を尽くそうとしていますか?
自分のチカラの及ばないことにわざわざ腹を立てて
エネルギーのムダ使いをするのはもったいないことです。
自分をゆるし、気持ちを切り替えることができる
過去の失敗を背負い続けることは、すさまじいストレスになります。
人生はうまくいくこともあれば、いかないこともあることをよく知っていると、
「あの時はあの時、次頑張ればいい!」と気持ちを切り替えられます。
「昔はこうだった」と過去の自慢や栄光にしがみつかない
過去には学びますが、囚われるほどもったいないことはありません。
過去の栄光にしがみつくのは、今が充実していないことをアピールしているようなもの。
思い出がキラキラ輝いていたのならば、明日は今日よりもすばらしい!と思い、
より一層「今」を楽しむこともできるはずです。
下を向いて、ため息をついていたら気分までネガティブになってしまいます。
前を向いて、常にフラットな自分を保てるように整えながら、頑張りたいものですね
女性のためのバランス調整サロン V’elude
早めのご予約をありがとうございます。
夏までもうすぐ
ダイエットに、体調管理に、体力づくりに、一緒に頑張っていきましょう
公開日:
アレルギー
いまアレルギーで悩んでいる方が多いですよね。
そんなアレルギーのカギを握る物質が特定されたそうです。
この物質をうまくコントロールすれば、症状が根本から断つ
事も出来るそうです。
花粉症などで悩んでる方にとっては待ち遠しい話ですよね。
でもその薬ができるまでは今あるもので対処するしかありません。
いまある薬などを使うのもいいんですが、毎日のストレスや疲れも
アレルギーを引き起こす要因になるそうです。
毎日仕事や家事などでお忙しいとは思いますが、
休日ぐらいはなんとか少しでも時間を作って身体を動かしたり
ゆっくり読書をしたりと自分の心も体も休めてもらいたいと思います。
体の疲れが抜けにくい方は健康館でしっかり体のケアをするのも
オススメですよ!
21世紀健康館 増澤
P.S. いつも健康館をご利用いただきありがとうございます。
毎週土日祝日はご予約を多く頂いております。
当日予約が取りにくいこともございますので、ご予定の
分かる方はお早目のご予約をお勧めいたします
公開日:
ちょっときつめのエクササイズでお尻を引き締める。
今日もおしりを引き締めるエクササイズをご紹介します。
今日はニーベントサイドブリッジ。
前回の王道の中臀筋トレーニングで物足りない方は、こちらをお試しください。
中殿筋だけでなく、腹斜筋など、体の側面の筋肉にも効きます。
まず横向きに寝て、肘をついて上体を支えます。
両膝を揃えて曲げて、太ももをうしろに引き、
上から見た時に、上半身から太ももが一直線になるようにしましょう。
↓こんなかんじです。
それからお腹をもちあげて、
正面から見て、体が体幹の中心から両膝の間にかけて一直線になるように
キープします。
腰だけ沈み込まないように注意しましょう。
余裕がある人は、上になった脚を上げてキープします。
ちょっときついトレーニングなので、
腰が落ちてしまうような方は無理にしないようにしてくださいね。
これが30秒くらいきれいにキープできたら、
ひとまずあなたの体幹をちょっと褒めてあげてください
女性のためのバランス調整サロン V’elude(ヴィロード)
川崎
公開日:
次回の特別メール会員様限定ケアが決定しました!
次回の特別メール会員様&期間限定ケアは、
高周波
です。
(6月23日~)
高周波で、1秒間に約7万回の振動を細胞に与え
その摩擦熱が身体の深部から温めることができます。
その熱は約17cmにまで達すると言われています。
そんな高周波がもたらしてくれるうれしい効果は・・・
その1
ダイエットに効果的
高周波が、気になるセルライトや脂肪の分解を促進してくれるので、
運動と組み合わせることによって、
セルライトや脂肪を燃焼しやすくしてくれます。
特に気になる部分に高周波をあてることにより、
効果的にダイエットできます。
その2
アンチエイジング効果
温めることによって血流が改善し、
細胞の活動がアップして新陳代謝が活発になりますので、
美肌効果・しみ、しわ対策、さらには歯周病改善効果まで!
その3
身体を深部から温めてくれる
高周波が体を芯から温めて血流をよくしてくれるので、
体温があがって代謝がアップ。
発汗作用があるのでデトックス効果もあり、冷え性改善にも効果的。
その3
肩コリ、腰痛、頭痛緩和
高周波の振動によって、人の手とはまた違う筋肉のほぐし方をしてくれます。
また、心地よくリラックスしながら筋肉のこりをとることができます。
整体と組み合わせて、効果的に身体をほぐしているお客様もいらっしゃいます。
その4
トレーニングの効果をアップ!
高周波をあてると、
筋肉がやわらかくなって筋肉が正しく使えるようになり、
トレーニングの効率があがります。
たとえばお腹にあてると、
「腹筋に力が入りやすくなる!」というお声をいただいています。
その5
ホルモンバランスの改善
芯まで届く熱で内臓を温めてくれるので、
子宮などの内臓の活動を活性化させてくれ、
ホルモンバランスを整えてくれます。
生理痛や更年期障害などの緩和に効果的です。
生理痛がひどくて一回の生理で1箱の鎮痛剤を使っていたお客様が、
生理前に高周波を定期的にあてることで、
現在はほとんど鎮痛剤をのまなくてもよい生活を送られていますよ。
その6
リラックス効果
高周波をあてることによって
自律神経のバランスが整い、リラックスできます。
リラックスすることによって、
静と動、オンとオフのバランスが整って、モチベーションアップにつながります。
がんばった自分へのご褒美として、
高周波をあてられるお客様もいらっしゃいます。
高周波をあてた日は、夜よく寝られるというお声もいただきます。
高周波は、お腹だけではなく、背中や脚などにもあてることができますので、
どうぞお気軽にご相談くださいね。
女性のためのバランス調整サロン V’elude(ヴィロード)
公開日: