21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

☆頑張っているけど、思うような成果が出ない…という方へ②☆

 前回は、頑張っているのに成果が出ない方へ

パーソナルトレーニングを受けることをオススメしました

では、そもそもパーソナルトレーニングって何?

ということで、今回は『パーソナルトレーニングとは?』をテーマにします

【パーソナルトレーニングとは?】

元々プロスポーツ選手やトップアスリートを

トータルにサポートするための特別なものでした

近年、アメリカのハリウッドスターやトップモデルなど

多くのセレブ達が取り入れていることが話題となり

その影響で日本でも芸能人やセレブ層に急速に浸透し

今では年齢、性別、職種を問わず、一般の方にも認知されてきています

カラダのプロによるパーソナルトレーニングは

その方の身体の状態を客観的に評価し

目的、目標、ご要望に合わせたマンツーマンのオーダーメイドトレーニング

安心・安全・高い効果性が得られる

ことから、急速に人気が高まってきています

少しでも興味がある方は

お気軽に、お話だけでも聞きに来てくださ~い

女性のためのバランス調整サロン  V’elude(ヴィロード)

公開日:

台風

今大きな台風が近づいてきてますね。

今の進路だとこのあたりもかなりの影響を受けそうなので、

明日、明後日は傘だけではなくカッパも用意しておいた方が

よさそうですよ。

暴風のなかでは傘は凶器にこそなっても雨をよける道具には

ほとんどなってくれませんからね。

まだまだ今年も台風シーズンはこれから。

毎日天気予報をよく見て出かける前にしっかり準備して出かけないと

いけないですね。

あと、服がずぶ濡れになってしまったときは早く水けをふいて

乾いた服に着替えましょう。

最近はエアコンが効いたところも多いので濡れたままだと風邪を

ひいてしまいますよ。

夏風邪は結構長引く方が多いので注意しましょう!!

21世紀健康館  増澤

P.S. いつも21世紀健康館をご利用いただきありがとうございます。
    土日祝日は大変混み合いご予約が取りづらくなっております。
    ご予定のお分かりになる方は前日までのご連絡をお勧めいたします。
    また、月曜日・火曜日は比較的ご予約が取り易くなっておりますので、
    ご都合の合う方は是非ご検討下さい。

公開日:

☆下半身太りのタイプを知ろう!【冷え性・むくみタイプ】☆

下半身太りのタイプを知ろう! 第3弾!

【冷え症・むくみタイプ】

〈特徴〉
身体の歪みなどが原因で下半身の血流が悪くリンパの流れが滞りやすいタイプ
座っている時間が長いOLさんや主婦、運動量が少ない人に多い

〈原因〉
・運動不足
・股関節、足首の柔軟性の低下
・不良姿勢による骨格の歪み(骨盤の歪み、反り腰、内股、O脚・X脚、前重心など)
・糖質の過剰摂取
・水分の摂り過ぎ、摂らな過ぎ
・自律神経の乱れ
・ホルモンバランス異常    など

〈解説〉
このタイプの人の多くは、特に股関節や足首の歪みが大きく
柔軟性も低下していることが多く、血液やリンパの流れが悪い傾向にあります
血液やリンパの流れが悪いと、脂肪の燃焼がしづらく老廃物も溜まりやすくなります

〈おすすめメニュー〉
・高周波を下腹部に当てることでホルモンバランスを整える
・高周波を背中に当てることで自律神経を整える
・整体で骨格の調整
・パーソナルトレーニングで股関節や足首の可動域を広げるトレーニング&ストレッチ
・パーソナルトレーニングで姿勢を改善するためのトレーニング&ストレッチ
 

3回に亘って『下半身太りのタイプ』についてご紹介してきましたが
ご自身がどのタイプか分かりましたか?
この他にも様々な理由が考えられますが、どれか一つというわけでなく
いくつかの原因が重なり合っていることが多いです
先ずは、ご自身がどのタイプかを知り
タイプを基に適切な対処法を選択してください

女性のためのバランス調整サロン  V’elude(ヴィロード)

公開日:

☆ヴィロードでのお客様の変化をご紹介します。25☆

今回ご紹介するK様(看護師 当時28歳)は
腰痛の改善と、二の腕の引き締を目的に
パーソナルトレーニングを始めました



仕事柄、前屈みになることも多く、
姿勢分析の結果
猫背&反り腰タイプであることが判明
この姿勢が腰痛と二の腕の弛みの原因である可能性が高いということで
姿勢を改善のためのストレッチ&トレーニングをメインに行いました



トレーニング開始2~3回で腰痛はほとんど出なくなったそうです
 
その後、週1~2回のペースを基本に通っているうちに
結婚が決まり、披露宴でドレスを綺麗に着るため
二の腕を引き締めることを一番の目的に
食事の見直しやウオ―キング、二の腕引き締め体操など
生活習慣から変えて頑張りました

【2012年8月6日~2012年9月23日の約1か月半での変化はコチラ】

2012年8月6日
↓↓↓
↓↓↓

2012年9月23日

【ヴィロードで受けていた内容】
トレーニング60分

 【来店頻度】
週1回

赤丸で囲ったあたりが細く引き締まっているのが分かりますね

日常生活ではあまり使う機会のない二の腕の筋肉は、放っておくと弛む一方です

ですから、毎日意識をして使う習慣(ホームエクササイズ)を行ってくださいネ~

女性のためのバランス調整サロン  V’elude(ヴィロード)

公開日:

☆頑張っているけれど、思うような成果が出ない… という方へ③☆

パーソナルトレーニングのメリットをご紹介しま~す

パーソナルトレーニングの最大のメリットは

個人差のあるカラダの状態、状況に応じて

最適なエクササイズが受けれることです

筋力バランスや柔軟性、カラダの歪み、骨格バランス、姿勢などは

皆さんが思っている以上に個人差があり

バランスが崩れた状態で誤ったフォームでトレーニングを行うことで

現在の症状をさらに悪化させたりもします

また、間違ったトレーニング種目の選択

誤ったフォームでのトレーニングなど、自己流でガムシャラに頑張っても

大きな成果を得ることが出来ないばかりか

逆効果になってしまうことも少なくありません

パーソナルトレーニングはフルオーダーメイドなので

安心して安全的確効果性の高いトレーニングを受けることができます

脚を細くしたくてトレーニングを始めたら、かえって太くなってしまった…

腰痛を改善するために運動をした方がいいと言われたけど何をしていいのか…

DVDを見ながらエクササイズをしたら膝を痛めてしまった…

全然効果が感じられない…   

など

『頑張る気持ちは有るのに』 または 『頑張っているのに

なかなか成果が出ない方に特にオススメです

 

女性のためのバランス調整サロン  V’elude(ヴィロード)

公開日:

台風と不調

皆さんこんにちは。

台風が近づいていますね。

こんな時やや不調を感じる方が多いと思いますが、

身体の中ではこんな事が起きています。

①気圧が下がる事で、「副交感神経」が優勢になります!!
 
自律神経のバランスが崩れ、リラックスさせる状態になります。

②気圧が低下すると身体に掛かる圧力が低下します。

身体の大気を押し返す力が優勢になるため、

一つ一つの細胞がふくらみ血行不良を引き起こします。

当然「むくみ」も出易くなります。

こんな、感じで気圧は身体を変化させます。

不調を感じやすい方、是非定期的なメンテナンスをお勧めします!!

2                1世紀健康館  宮西

公開日:

本当の原因は??


カラダの不調、本当の原因は何でしょう??

姿勢の悪さ?筋力の低下?使い方が悪い?食事?生活態度?ストレス?
どれもその通りだと思います

「分かっているなら、取り組めばいいのに~でもできないんだよね」
だから今に至っているわけで(笑)

不調の原因、皆さん、実はどこかで分かっているのです

でも、なかなかその一歩が出せない・・・

なぜでしょう???

ところで私、ここ数日カラダが本来調子がいいところに戻りつつ、安定しております

ちょうど健康館に入った頃と同じくらい、欲言えば、もう2キロおちると
ずいぶんとラクなところに落ち着きます
(体重落とさなくてもいい~と言われますが、人それぞれラクなところは違いますから☆)

健康館に入って、生活リズムも食生活も変わりました
(残業なし、女性8割の会社勤めと同じは不可能ですが(笑))
筋肉も脂肪もついて、体力も根性もついて、ヒト並みに仕事と生活を楽しめるようになりました

トレーナーを始めると同時に、魅せれるラインを目指しました
おかげさまで、見た目はずいぶん変わり、たくさんの方のお役にも立てているようです

これはこれでとっても良かった

ただ、食事や生活リズム、運動を今の自分に合ったペースにそっと誘導してあげると
ペースを変えるタイミングかも~と気づいたのです

ざっくりいうと、
今は自分にとっても周りにとってもよさそうな選択するといい結果がでるようです

そのために取り入れたひとつの方法・・・
「朝と夜寝る前にちょっとした瞑想の時間をとる」

といっても難しいものではなく、
ただただ呼吸に意識を向けて、そのあと感謝のお祈りをする
数日前から始めた私の新習慣

気づいていることも気づいていないこともありますが、
まずは気づいたことを受け入れる
そして、気づいていないことを気づこうとしてみる
本当の原因に気づけるはずです

女性のためのバランス調整サロン v’elude

公開日:

噛みあわせと肩こりの関係性

先日、奥歯が痛くて肩こり首こりがひどいという患者さんが来院されました。
虫歯や歯の異常とともに、噛み合わせなども肩こりや頭痛の原因になりえます。

噛み合わせが悪くなると咀嚼筋(そしゃくきん)などの筋肉が緊張状態になり、
あご周辺の筋肉への力のかかり方が変わります。
そして、緊張している方向へ身体が傾き、首や頭の角度や位置が微妙に変化します。
そのため、あごはもちろん、肩・首などに余計な負担がかかり、
身体に不調を感じるようになります。初期症状としては首の痛み・頭痛などです。
また、頭痛も前頭部・後頭部・左右と、人によって痛みを感じる場所は違います。
また、目の奥のほうの痛みとして感じる方もいらっしゃいます。

さらに身体の不調は口や顎に近い部分だけにでるわけではありません。
初期症状を我慢したり忙しさにかまけていると、
慢性的になりだんだん感じにくくなってきます。
そうなると首や肩の緊張が、背中に腰に足にといった具合に全身に波及してしまいます。

このように噛みあわせひとつで、いろいろなところに不調が出ます。
人の身体はすべてつながっているのです。不思議ですね。
いかにバランスが大切かということですね。

21世紀健康館  鈴木

公開日:

☆ヴィロードでのお客様の変化をご紹介します。26 ☆

以前は楽にできていたスポーツが、
今やると翌日や数日後の筋肉痛がひどくて・・・
という経験はありませんか?

筋肉痛を起こさないためには、
そのスポーツで使っている筋力をアップすることが必要ですが、
それが登山やスキーなら、なかなか毎週のように行うのは難しいですよね。

そこで、トレーニングで筋肉痛の起きやすい部分を事前に鍛えておけば、
筋肉痛の予防になります。

今日ご紹介するお客様は、
トレーニングで筋力をつけて、
毎年恒例の年末年始のスキーを、
筋肉痛なく快適に楽しむことができたお客様です。

【期間】
2012年11月3日~12月29日

【お悩み】
毎年恒例の年末年始のスキーで、
筋肉痛にならないように筋肉をつけたい。
お腹、お尻、太もも、二の腕の引き締め。

【お客様情報】
53歳

【所見と処方】
姿勢&動作分析の結果、お腹、太ももの裏、お尻の筋肉の弱化及び、
太ももの前側、腰の過緊張が認められたため、
弱化した筋肉の強化トレーニングと、
過緊張した部位はストレッチをベースにしたプログラムを処方。

【結果】
体重49.2kg →体重49.9kg(+0.7kg) 
体脂肪率 26.9%→体脂肪率25.6%(-1.3%)
筋肉量 14.8kg→15.6kg(+0.8kg)
この年の年末年始のスキーでは筋肉痛が一切出なかった。

【施術内容】
加圧トレーニング60分

【施術頻度】
週1回

【費用】
24500円
(初回限定回数券)

人の身体は20代をピークに、筋力などの体力が落ち始めると言われています。

でも、筋肉は何歳になっても鍛えることができる組織です。

運動をして身体を動かし、筋力を維持、アップさせて、
若々しいカラダを維持して、快適にスポーツを楽しみましょう。

運動をしたことがある人、運動経験がない人など、
体力は人それぞれですが、
パーソナルトレーニングなら、
あなたの体力や目的に合わせてトレーニングができますよ

女性のためのバランス調整サロン V’elude(ヴィロード)

公開日:

気づく力を養う!

今年初の蝉の声を聴きながら、昨日とはうってかわった青空に
ちょっとの間、引き込まれてしまいました

自然が引き起こす現象を我々人間はただただ受け入れるしかありません
どれだけ科学が進もうと、そのうえをいって自然は色々なことを教えてくれます

台風が来るからと早めに帰り、いつも以上に家族との時間を持てた人もいるかもしれません
日頃気にしない自然の移り変わりに目をとめた人もいるかもしれません
いつもなら聞き過ごしてしまう様々な情報が耳に入ってきたかもしれません

普段と違うことが起こると私たちの視点は変わります

毎日のように感じているはずの、いつも見ているはずの、普段聞いているはずの、
それらがまったく別のものになってしまうこともあるくらい

でも、何も起きなくても視点は変えることができます
変えようと思えばいいだけのこと

さて、ヴィロードの床にある2本のライン、扉を開けるとそっと香るアロマ、
これらはオープンから変わっていませんので、もうわかっている方には何の新鮮味もありません。

でも、ふと、「あれ?いい香りするね。ここって香りあったっけ?」
「こんなところにラインがある~知らなかった~」と気づかれる方もいらっしゃいます。

その方たちにとってはとっても新鮮なこと。
すなわちそれは、当たり前の風景が当たり前でなく、
また自分のいいように情報を削除していたことに気づく瞬間
でもあります。

そうなると、今度は香りを感じよう、ラインを確認しよう、はたまた、
何か私の知らないことはあるかな~なんていう視点ももてるかもしれませんね。

身体においても同じです

自分のことだからわかっていて当然~と思っているところに「あれ、こんな風だったんだ~
という発見や気づきがあると、皆さん変わられるキッカケになります

でもこれは私たちがどれだけ言っても、
自分で「そうか~」と納得しなければ効果がないのです

私たちも工夫して色々なことを発見するのをお手伝いします。

ぜひ、皆さんも「今日はどんなことが知れるのかな~どんなことに気づくのかな~」と
楽しみにしていただけるとさらに望む変化や効果が得られるはずです

当たり前にある毎日は当たり前ではありません

昨日で言えば、いつ何がとんでくるかも、落ちてくるかもわかりませんよね?

毎日の中に気づきや変化をもって、今あるこの瞬間を大切にしていけたら最幸ですね

今日もいい一日になりますように。。。

女性のためののバランス調整サロン v’elude

公開日: