21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 NEWS 」 一覧

プラズマ電子テープ開発ストーリー

人体は約60兆個の細胞で構成されていて、各細胞は原子でできています

原子は、陽子(+)、中性子、電子(-)で構成されていますが、

体内で、電子が減少すると、酸化が進み、老化や病気、違和感の原因となります。

 

 

原子は核の中の陽子と、核の回りを運動している電子の数とが等しい

ため、原子は全体のプラスマイナスの電気は互いに打ち消しあっています。

つまり原子は電気的には中性なのです。

 

ところが、何らかの原因で電子が逃げて、その数が減ると、陽子(プラス)と電子(マイナス)の均衝がくずれて、

原子全体は 陽電気をもった陽イオン(プラスイオン)になってしまいます。

これを「酸化(老化)した」というのです。 

 

 

【仮説】

電子が飛び出して酸化(老化)する のだから

電子を補給してやれば酸化(老化)が抑制されるのではないか?

そこで、体内の電子の減少を食い止める方法として、

「アンチエイジングや病気の治療機器から電子が発生している」事に気付きました。

当然、この電子は自然界に存在するものです。

さらに、電子還元された鉱石なら、体の違和感を軽減させる効果が増すのではないか?

という発想から、人体だけでなく、鉱石も酸化する可能性があると仮説を立て、鉱石電子治療器照射すると言う、

世界初とも言える実験をした所、明らかに、鉱石だけのテープより、鉱石に電子を照射したテープの方が、筋肉の可動範囲の広さ、

気になる場所が良くなった体感、全てにおいて効果がアップしたプラズマ電子テープが出来上がったという事なんです。

 

世界初!天然鉱石と電子で驚きの効果!【プラズマ電子テープ】

 

公開日:

☆お待たせいたしました。プラズマ電子テープ入荷しました!☆

大変お待たせいたしましたvEmoji210.gif

世界初vEmoji198.gif NHKでも紹介された注目の最新技術vEmoji196.gif

【プラズマ電子テープ】入荷しましたvEmoji195.gif

前回入荷分は、あっという間に完売してしまいしたvEmoji210.gif

気になる方は、お早めにご購入下さいねvEmoji229.gif

 

 

 

世界初!天然鉱石と電子で驚きの効果!【プラズマ電子テープ】

公開日:

顧客様からのよくあるご質問 ~腰のコルセットや膝のサポーターについて~

「腰のコルセットや、膝のサポーターはした方が良いか?」というご質問をたまに頂きますvEmoji241.gif

まず、長期的な固定にはデメリットがありますvEmoji237.gif

理由は大きく分けて2つあり、

vEmoji124.gif1つは筋肉への血流が関係していますvEmoji193.gif

長期間、筋肉に圧迫負荷が加わると、血流が滞ることで筋萎縮が生じ、筋力が落ちると言われていますvEmoji152.gif

もう1つは、

vEmoji125.gif代償的な動きが習慣化してしまうことvEmoji230.gif

本来動くべきところを固定するので、その周辺の関節で代償的に動いてしまいますvEmoji234.gif

ただし痛みが強い時期は、固定することで筋肉を使える環境にできるのがメリットとなりますvEmoji195.gif

この辺りを踏まえて上手く使われてはいかがでしょうかvEmoji197.gif

公開日:

世界初!天然鉱石と電子で驚きの効果!【プラズマ電子テープ】

世界初vEmoji198.gif天然鉱石に電子照射加工vEmoji195.gif

NHKでも紹介された注目の最新技術vEmoji229.gif

プロゴルファー丸山茂樹氏大絶賛vEmoji206.gif

vEmoji196.gifプラズマ電子テープvEmoji196.gif

1個 6600円(税込)

初回入荷分20個限定販売中vEmoji192.gif

大好評で残り8個ですvEmoji198.gif

次回入荷は未定ですvEmoji227.gif

お急ぎくださいvEmoji013.gifvEmoji365.gif

 

vEmoji124.gif五十肩や首・肩のコリ、腰痛などの整体施術の補完ツールとしてvEmoji406.gif

vEmoji125.gifホームケア、セルフケアにvEmoji249.gif

vEmoji126.gifスポーツをする人のパフォーマンスアップにvEmoji116.gif

気になる方はお気軽にスタッフまでお問い合わせくださいvEmoji242.gif

公開日:

昔流行った「ロングブレスダイエット」は嬉しい効果が・・・

昔流行った美木良介のロングブレスダイエットというのをご存知でしょうかvEmoji197.gif

やり方は3秒かけて息を吸い、お尻をしめてお腹を凹ませながら7秒かけて息を吐くというものvEmoji229.gif

いわゆるドローインと呼ばれる腹横筋を鍛える運動ですvEmoji086.gif

これはかなり理に叶っており、腹横筋が天然のコルセットとなることで、ポッコリお腹の解消や腰痛予防、姿勢改善などにつながるということですvEmoji195.gif

また、骨盤底筋という骨盤の下部に位置する筋肉も鍛えるので尿漏れなどの解消にもなりますvEmoji192.gif

デスクワークの合間や家事をやりながらでも簡単にできるのでおススメですvEmoji364.gif

公開日:

膝の内側が痛い人(^^)/ 鵞足炎かもしれません

先日、整形で鵞足炎(がそくえん)と診断された方がいらっしゃいましたvEmoji095.gif

鵞足とは膝の内側に付く筋肉の停止部分で、3本の筋肉(縫工筋、薄筋、半腱様筋)からなりますvEmoji408.gif

鳥の足に似ているところからこの名前がついていますvEmoji229.gif

過使用や、膝のアライメントの崩れ(ニーイントゥーアウト、下腿外旋など)が原因となりやすいですvEmoji237.gif

セルフケアとしては膝の内側をつまんで膝の曲げ伸ばしvEmoji021.gif

そして膝の内側の痛いところだけではなく、筋肉の走行をイメージし、固いところや癒着してそうなところをほぐしてあげるといいですよvEmoji242.gif

 

vEmoji024.gifセルフケアしてもなかなか良くならない

vEmoji024.gif一時的に良くなっても再発する

という方は根本的な改善が必要ですvEmoji408.gif 

一度ご相談くださいvEmoji229.gif

公開日:

【ギックリ腰】の意外な原因

最近ギックリ腰で来院する方が増えてきていますvEmoji237.gif

 

意外に思うかもしれませんが「足首の固さ」いわゆる「アキレス腱の伸びにくさ」も要因の一つvEmoji408.gif

試しにアキレス腱をつまんでみてください。痛ければ硬くなっている証拠vEmoji225.gif

では、なぜ遠く離れているのに関係するのかvEmoji197.gif

それは筋膜のつながりや、足首の固さによる身体の不安定性、代償的な動きをしてしまっていることが考えられますvEmoji239.gif

  

【筋膜のつながり(浅層バックライン)】

 

 

ギックリ腰予防のためのセルフケアとしては

vEmoji124.gifアキレス腱をつまみながら足首を曲げ伸ばし

vEmoji125.gif足の指の間に手の指を入れ、グルグルと回す

vEmoji126.gifアキレス腱(ふくらはぎ)のストレッチ

一度試してみてくださいvEmoji229.gif

 

 

もし、ギックリ腰になってしまったら・・・

vEmoji124.gif患部(痛みを感じる部分)を氷水などで10分程冷やす

vEmoji125.gifシップがあればシップを貼る

vEmoji126.gif健康館ヘ電話をする vEmoji004.gif052-804-4271

vEmoji127.gifその日のうちに施術を受ける

vEmoji128.gif担当させていただいたスタッフからの、次回以降の施術スケジュールやセルフケア、自宅や職場での過ごし方をアドバイスを受ける

 

軽症の方であれば1回の施術で日常生活に支障がない程度に戻ることもありますし

症状の度合いや個人差もありますが、ほとんどの方が続けて2~3回施術することで日常生活に支障がない程度になることが期待出来ますvEmoji195.gif

 

公開日:

☆O脚矯正マシン スタイレックスを1ヶ月使用して 【その2】☆

O脚矯正マシン スタイレックスを1ヶ月継続していただいた女性の経過報告ですvEmoji195.gif

         7月10日               8月9日

 

脚のラインと脚と脚の間の幅が改善してきましたねvEmoji192.gif

 

公開日:

『目の疲れ』簡単セルフケア

こんにちは、健康館の大西ですvEmoji313.gif

現代人はスマホやパソコンなどで目を使いすぎていますvEmoji245.gifvEmoji245.gif

 

目の神経は、首の付け根にある「後頭下筋」とつながっており、目の過使用によって首・肩こりにもつながるということvEmoji230.gif

目は脳の一部であり、バランス感覚の85%は目でつくられているそうですicon_eek.gif

なので凝り固まった眼球(外眼筋)をストレッチすることで身体のバランスがよくなり、柔軟性が上がるなどの効果がみられますvEmoji211.gif

セルフケアのやり方としては顔を動かさず眼球を上下左右、右回り、左回りとゆっくりと動かすだけvEmoji406.gif

 

「後頭下筋」は仰向けに寝た状態で

1.親指を当て、頭の重さで指圧

2.うなずくように小さく顎を引き首を左右に振る

などが効果的ですよ~vEmoji242.gif

 

 

 

からだの整体 あたまの整体 あごの整体 O脚矯正

21世紀健康館 大西

公開日:

☆O脚矯正マシンを1ヶ月使用して☆

O脚矯正マシン スタイレックスを1ヶ月継続していただいた男性の経過報告ですvEmoji195.gif

       6月4日               7月4日

 

脚のラインと脚と脚の間の幅が改善してきましたねvEmoji192.gif

8月も頑張って継続していただいていま~すvEmoji196.gif

公開日: