21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

「 Staffブログ 」 一覧

紫外線アレルギー?

先日のお休みに久々にゴルフに行ってきました。

前半は曇りで暑くなく快適にプレーをしましたが、午後は覚悟していましたがこれでもか!って位の大雨。

びしょびしょのコースで雨水と戯れて帰ってきました・・・

翌日、自身紫外線に弱い自覚があるのですが腕に蕁麻疹が出てしまい予防策を怠った事に少し後悔しています。

調べると日光アレルギーとして、紫外線・赤外線・可視光線の中で反応するのもがいろいろあるようですね。

酷い場合は検査をして、しっかりとした対策をしていきたいです。

私たちの専門分野以外の事でも身体の事で、疑問などあればお尋ね下さい。

知っている事であれば即答いたしますし、分からない事でも色々な人脈・ネットワークを使って調べお伝えいたします。

 

                  名古屋市天白区の整体なら21世紀健康館

公開日:

☆疲労のメカニズム☆

現代人は『疲労』している人が非常に多いと言われています。

健康館で何度かご協力いただいたアンケートでも、毎回上位に入ります。

そんな『疲労』について調べてみました。

 

【疲労の定義】

『疲労』というのは、人間だけでなく全ての生き物に生じる生理現象の1です。

これは過労や健康破壊から体を守る自己防衛反応の1でもあるので、疲労を感じないのもそれはそれで問題があります。

もし、疲労を感じられないと、体はやがて極度の過労状態に陥り、健康を損ねてしまいまうことになります。

この「疲労状態」を生理学的には、『何ら医療の手立てを用いることなく回復可能な、身体諸機能の低下現象』と定義されています。

疲労により、身体機能が低下した状態を「睡眠」や「休養」で回復することができるか否かが「疲労」と「病気」を分ける境界線になっています。

 

【疲労の種類】

疲労には要素に応じて、いくつかの種類があります。

 

部位別の要素として

局所性疲労=デスクワークや軽作業によって、腕や足など「体の一部」に生じる疲労

全身性疲労=水泳やランニングなどによって、「体全体」に生じる疲労

 

活動内容によって

精神疲労=精神活動による「大脳」の疲労

肉体疲労=筋活動による「筋肉全体」の疲労

 

時間経過によって

急性疲労=運動によって生じ、短期間の休養で回復する疲労

慢性疲労=慢性的なストレスによって疲労が蓄積し、短期間の休養では回復しない疲労

などの種類があります。

 

【疲労が起こる4大要因】

疲労は大きく分けると、以下の4つの要因に基づいて発生しています。

疲労物質の蓄積

エネルギー不足

体内バランスの乱れ

伝達不良

 

① 疲労物質の蓄積

「疲労物質」として代表的なものに「乳酸」があります。

乳酸は耳にしたことがある方も多いかとともいますが、運動時の「体の重さ」を引き出す物質です。

乳酸というのは糖(エネルギー源)が無酸素的に分解されたものです。

ダッシュやジャンプなどの瞬発系の動きをすると、短時間で大きなエネルギーが消費され、「乳酸」が筋肉内に多数発生します。

ここに「酸素」が加われば、再びエネルギー源として活用できますが、低酸素状態が続いてしまうと、乳酸が筋肉内に居座り続けることになってしまいます。(酸素カプセルが疲労回復に効果的な理由がここにあります)

乳酸濃度が上がると、筋肉内は次第に酸化されていき、筋肉の収縮能力が低下してしまいます。(※乳酸濃度が0.3%に達すると、筋線維は収縮不能に陥ります。)

この状態が「身体諸機能の低下」であり、疲労状態なのです。

しかし「疲労=乳酸の蓄積」という考え方は100%正解ではありません。

「乳酸」は、筋疲労(糖の無酸素的分解)によって生じるものなので、精神的作業(デスクワーク、人間関係等)においては発生しません。

「体を動かしていない」時の疲労は、乳酸ではなく他の要因が考えられます。

 

② エネルギー不足

2つ目の要因は体内の「エネルギー不足」です。

体内のエネルギー源となっているのは、糖質(グルコース)です。

筋肉も、脳も、神経系も、エネルギー源がなければ活動することはできません。

運動をすると

筋肉内に溜められている「筋グリコーゲン」

血中に流れている「血中グルコース」

肝臓に蓄えられている「肝グリコーゲン」

が順番に分解され、エネルギーを供給していきます。

体内がエネルギー不足に陥ると

筋収縮能力の低下

神経系の伝達能力の低下

が起こります。

これが「思ったように体を動かせない状態」を作り上げ、「身体の諸機能の低下」へとつながります。

この状態がまさしく『疲労』なのです。

 

③ 体内バランスの乱れ

運動を継続して行うと

発汗による「水分」の喪失

乳酸、リン、硫黄などの代謝産物による体内の「酸性化」

活性酸素の過多

などが起こり、細胞レベルでの体内バランスに乱れが生じます

これによって「身体諸機能が落ちること」が疲労を招いてしまいます。

 

④ 伝達不良

運動は「大脳」からの命令が「脊髄」を下り、「運動神経」を経由して「筋肉」へと伝わることで発生します。

この伝達は、神経内の「神経伝達物質」によって伝わります。

活動量が多いと、神経伝達物質の分泌が追いつかなくなってしまい、「運動神経」と「筋肉」の間で伝達不良が起こります

これが「身体諸機能の低下」となり『疲労』につながります。

公開日:

LINE会員様限定企画

LINE会員様限定の企画です。7月より3のつく日は酸素カプセルの日。

明日の3日、13日、23日、30日、31日は通常40分1800円(税抜)を

半額のなんと900円!!(税抜)

梅雨時は体調を崩しやすい季節。

まだまだ在宅勤務が続いている方は多いと思います。パソコン業務で目を酷使している方は

おそらく慢性的に脳が酸素不足の状態。なんか頭がすっきりしない、気分を変えたいなど、

これを機会に当院のハイスペックな酸素カプセルをぜひ一度お試しください!

まだLINE会員になられてない方はぜひ登録をお願い致しますvEmoji313.gif

 

名古屋市天白区 整体なら21世紀健康館

公開日:

#今週のお花

7月ですね。今週は夏らしいお花を持ってきていただきました。

真ん中のお花は何でしょうね~。パイナップルみたいで可愛らしいです。

さて、LINEで募集しておりましたアンケ―トも昨日で終了しました。

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。ご協力特典のクーポンの利用期限は7月15日までとなりますので、お忘れなくお使いくださいね。

また、先月から始まりましたお誕生日クーポンは7月生まれの方が対象となります。今月から始まりました新しいクーポンもありますので、ぜひチェックしてみてください。

 

アンケートにつきましては、これから集計及び分析をさせて頂き、それをもとに20周年に向けて院内、ケア等をバージョンアップさせていきます。興味深い結果になりそうな感じですので、あわせて楽しみにお待ちくださいませ。

 

まだまだ、梅雨の鬱陶しい季節は続きます。この時期、体調を崩される方が非常に多くおられます。十分に気を付けながら、だるいななどいつもと違うところがあるならば早め早めのケアをして、さわやかに夏を迎えましょう。

 

公開日:

#超リラックス

6月も最終日ですね。

さて、屋久島からのアロマスプレーはお試しいただけましたか?

どんより天気が続き、なんとなくカラダがだるい、、、重い、、、ということで、私も久しぶりに酸素カプセルに入ってみました笑

おともは屋久島の森の香りとアイマスク。

めちゃくちゃイイです、このセット。脳がすーっとoffになる感じがして、身体の澱みがなくなります。

眠りたい人にはおまじないスプレーがオススメです。LINE登録している方はぜひお試しくださいね。

 

身体のだるさや疲れのとれづらさは年齢的なものばかりではありません。体内の酸素不足も大きな原因。

身体の中に十分な酸素を取り込むだけでも、頭も身体もスッキリするのがこの証拠です。

なお、ベッド同様、カプセル内も使用後にすべてをアルコール除菌しております。

 

今週のお花は華やかでした。来週の花も楽しみです。

ちなみに、このお花は天白区のあるお花屋さんにお願いして届けていただいております。

個人宅への配達もあるようですので、ご希望の方はご紹介いたしますので、お声がけくださいね。

 

公開日:

#感謝

1日早いですが、お祝いしてもらっちゃいました(*’▽’)

大台乗っちゃいましたね。。。お顔はショックすぎて載せられませんでした笑

40代はいままでの経験を土台として、ますます充実してお返ししていきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

公開日:

どうも頭がすっきりしない

デスクワークなどでパソコンをよく使う人はかなりの方が肩こりを感じていると思います 。

長時間パソコンを見ていると、目が疲れ肩こりがひどくなってくると頭痛にまで。

それは後頭下筋群という頭と首をつなぐ後頭部にある筋肉が影響しています。

後頭下筋群とは…

・大後頭直筋
・小後頭直筋
・上頭斜筋
・下頭斜筋

以上の4種類からなり、後頭下筋群の下や周りには様々な神経や血管が通っています。

後頭下筋の過緊張によりこの神経や血管を圧迫してしまうことで、頭痛が引き起こされるメカニズム。

長時間のパソコン作業は背中が丸まり頭が前に出てしまいます。

この姿勢が続くと頭を支えるのに頚部の筋や後頭下筋群が過度に働いてしまうため。

また頭をほとんど動かさず目だけで物を追ってしまうことなどが原因で首の周りの筋肉に過緊張が起き、

さらに頚部の動きも悪くなっていきます。試しに自分で後頭下筋のあたりを触ってみてください。

硬くなっているのであれば自律神経も乱れているサインかも?健康館で早めのケアをお勧めしますvEmoji313.gif

 

名古屋市天白区 整体なら21世紀健康館

 

公開日:

7月からの新型コロナウイルス感染予防対策について

新型コロナウイルス感染に対するほぼ全ての指示が解除され、人の行動が活性化してきました。マスクやアルコール消毒はするものの、遊びに行ったり、食事に行ったり、出張が入ったりと以前に近いような生活になっている方も多いのではないでしょうか。

そんな中、東京や北海道では感染者が増えてきています。世界を見てもそうです。愛知県、名古屋市においてはそこまで活発な動きはないように発表されておりますが、いつどうなるかは不安が残るところです。

こういった背景を踏まえまして、当院では新型コロナウイルス感染予防対策は引き続き、継続させて頂きます。

継続していく内容は以下の通りとなります。

マスクの着用(うつ伏せ時は外して頂いて結構です。)

来院時の検温及びアルコール消毒(体調が悪い方、37度以上の熱がある方はお断りさせて頂きます。)

営業中の換気

使用したもの(ベッド、器具等)やドアノブ等のアルコール消毒

予約の人数制限(ベッドを1台おきに使い、ソーシャルディスタンスを保ちます。)

施術を出来る格好での来院のお願い(不特定多数の方が利用される場所を極力減らします。)

不特定多数の方が使われるもの(スリッパ、お手洗いのタオル、雑誌等)の撤去

スタッフについて出勤時の検温、体調管理

施術毎の手洗い及びアルコール消毒

感染状況により、対策レベルを上げることもございます。変更につきましては、LINE、ホームページ及びお電話にてお知らせいたします。

 

公開日:

☆温める?冷やす?☆

『温めた方がいいの?それとも冷やした方がいいの?』と聞かれることがよくあります。

 

日常的な肩コリや腰のハリ、運動後の筋肉痛、打撲や捻挫など、体のケアをする際に温めるべきか?冷やすべきか?悩む人も多いみたいです。

最も一般的な概念としては『炎症がある時は冷やすです。

炎症とは

熱をもつ(熱感)

痛みがある(疼痛)

赤くなる(発赤)

腫れる(腫脹)

4つの兆候を指します。

・足を捻挫して腫れている時

・傷口からバイ菌が入って熱感がある時

・ギックリ腰をして強い痛みがある時

などは氷水やアイスパックなどで冷やします。

1つの目安として

今現在その箇所に炎症があるか?ないか?がポイントになります。

「温める」のか「冷やす」のかの違いを、別の視点で考えると

血液の流れを促進させたい

血液の流れを抑制したい

かの違いです。

温めるケア=血流の促進

冷やすケア=血流の抑制

になります。

 

人間の体は血液の流れに基づいて、酸素やエネルギー源の運搬、老廃物の回収が行われていますので、血液の流れが良ければ、体内の隅々にまで酸素やエネルギー源が送られて健康的になっていきます。

ですから、疲労が溜まっている時や筋肉がこわばっている時は、基本的に温める方がいいということになります。

逆に冷やした方がいいのは、その箇所に血液を送りたくない時です。

体にボールが直撃して内出血が起こっているとき、その箇所にたっぷり血液を送ったらどうなるでしょうか?

内出血がさらに悪化して、皮下組織の内部でうっ血してしまうのがイメージできるかと思います。

このようなときはアイシングによって血管を収縮させ、必要以上に血液を送り込まないようにします。

 

 

例外となるケースもありますので、判断に迷う際は、ご相談くださいね!

 

 

天白区 整体 ストレッチ

肩コリ 腰痛

21世紀健康館

公開日:

お盆休みのお知らせ

毎日蒸し暑い日が続きますが、体調はいかがでしょうか。

マスクをしながらの夏を迎えます。

適度な水分補給と体調管理は例年以上に気を付けて、元気に過ごしていきたいものですね。

さて、当院は8月12日(水)から14日(金)はお盆休みとさせて頂きます。

お盆周辺に来院を予定されている方は、連休前後は込み合うことが予想されますので、お早めにご予約をお取りすることをお勧めいたします。

 

公開日: