☆運動が記憶力と創造力を養う!?☆
ランニングやウォーキング、水泳などをしているときなど
無心に運動に打ち込んでいると時
ふいにアイデアが浮かんできたり、閃いたりした経験はないですか?
また、運動をすると頭や気分がスッキリしたりしませんか?
最近では
運動で体を鍛えることで、仕事の成果を上げている
人が多くいるそうです
そんな実例をご紹介
↓↓↓
某パーソナルトレーナーさんのクライアントさんの例
霞が関の某省庁のキャリア官僚のAさん(40代・男性)は
平日は決まって毎朝7時にスポーツクラブに訪れ
ステップマシンを使った軽めの有酸素運動をしています
このAさんが10年以上続けていること・・・
ステップマシンに乗りながら
必ず仕事関係の本や資料を台において読んでいること
Aさんは
『本や資料はステップマシンの上で読むのが
一番頭に入り、さらに企画のアイデアが浮かぶ
』
と言っているそうです
平日朝だけでなく、多い時は昼休みや夕方もスポーツクラブに行き
昼休みの場合は11時過ぎから13時半くらいまで居続けるそうです
Aさんは一体いつ仕事をしているのか?と思ってしまいますが
逆にAさんの場合、スポーツクラブにいる間中
ステップマシンに乗って運動しながら仕事をしているのです
健康館に来院されている、不動産会社社長のBさん
休みの日も仕事の日も
毎朝5kmのジョギングとストレッチを欠かさないそうです
その理由は
『気持が良いし、頭がスッキリして
良い思考が回りやすくなるから』
更に最近は週に1回の加圧トレーニングも始めて
『身体の調子が凄く良い!!』
『体調が悪いと疲れやすいし、
いい仕事出来ないからね!』
と
おっしゃってました
Aさんの事例を脳科学的に分析すると・・・
『運動中の認知課題』の研究で
ある刺激に対し、判断する課題を与えたとき
適度な運動をしているときの方がしていないときよりも反応がいい
という結果が出ているそうです
例えば
自転車をこぎながらコンピュータ画面に出てくる問題を解く
という課題をやってもらうと
ただ座って課題をやるよりも成績がいい
という研究報告があったそうです

Aさんは適度な有酸素運動をしながら頭を使っている事が
デスクでじっ~と作業をするよりも、脳の活性化に繋がったみたいですね
『最近、物覚えが悪くなった』
『いいアイデアが浮かばない』
『頭がスッキリしない』
などと言う方は、無理なく出来る範囲で何か運動を始めてみては・・・
加圧トレーニングインストラクター ろく
という課題をやってもらうと

という研究報告があったそうです



