21世紀健康館-名古屋市天白区の整体・各種ボディケア

株式会社 ヒューマンラボジャパン

*

ココに来る理由

   


ありがたいことにここ数日の間に何人かの方に、教えてもらっていますはーと

来店のキッカケはだいたいの方がきらきら痩せたいきらきらなのですが、それをキッカケに
ふたば自分自身が迷っていたり、決めかねていたり、悩んでいることの答えを出す時間
ふたば自分のことをもっと知る場
として来て下さる方が少しずつですが増えてきたように思いますひよこ
(もちろんやることは加圧だったりもするのですが。。。)

身体に出てくる様々な症状や状態は、何かを教えてくれるサインハート

数日前に竹中先生も分かりやすく書いていましたが、
(竹中先生の記事(10/16)→http://www.fines-co.com/defaultService.asp?aIdx=10348)
それをどう受け取るかによって、気づきの質が変わり、結果が変わってきますキラキラ

現在日本に約14万人いるとも言われている
『味覚障害(味が薄く感じる、特定の味が分からない、本来の味と違って感じられるなど)』も
そのひとつではないかなぁと思いますクローバー

以前私も数回体験しましたが、気づくべきは自分自身の「内面」でした汗

味覚障害の大きな原因は、亜鉛不足、神経系疾患、心因性由来、薬の副作用と言われていますまる人
かつては高齢者がかかる病だったのですが、現在は幅広い年齢層で見られるそうですえんぴつ

食品添加物や食生活の乱れ・偏りにより亜鉛が慢性的に不足していることも後押しして、
症状は進みますじぃー

忙しさやめんどくささを理由にして、自分と向き合うことを後回しにしたり、
食を疎か(出来あいに頼り過ぎたり、抜いたり、偏ったり等)にしていたりしませんかはてな

原因も理由も、外にある訳ではなく自分の内にあるものですダブルハート

だから一度見直してみると意外なところに原因があったり、
モチベーションがググッと急上昇したりします☆

ちなみに・・・
ごはん亜鉛を多く含む食品ごはん

カキ、煮干し、サザエ、ワカメ、ひじき、小豆、納豆、アーモンド、ゴマ、
干しシイタケ、しそ、かぶ菜など

クエン酸(梅干しや黒酢など)やビタミンC(レモンなど)と同時摂取で吸収率アップ↑
カルシウム、食品添加物(フィチン酸、ポリリン酸)との同時摂取、アルコールの取り過ぎ、
過剰な運動や労働で吸収率ダウン↓しますまる人

v’elude sugi 

 - Staffブログ