☆運動で100kcal消費するには何分かかる? 食品の100Kcal分ってどれくらい?☆
『運動で100Kcal消費するには何分かかるのか
』
『食品の100Kcalってどのくらいなのか
』
を知っておくとダイエットやメタボの予防など、健康管理に役立ちます
【体重50kgの人が運動で100kcal消費するのにかかる時間】
ウォーキング(平地・毎分107m)…約23分
ウォーキング(平地・毎分120m)…約18分
一般的なジョギング…約16分
自転車に乗る(ゆっくり)…約19分
自転車に乗る(速い)…約14分
階段の昇り降り…約16分
腕立て伏せや腹筋などの筋トレ…約14分
ストレッチ…約46分
ゴルフ(打ちっぱなし)…約38分
一般的なゴルフ…約25分
なわとび…約11分
エアロビクス…約18分
アクアビクス…約29分
水中ウォーキング…約29分
水泳(クロール・遅い)…約14分
水泳(クロール・速い)…約10分
水泳(平泳ぎ)…約16分
』
たった100kcalですが、消費するには意外と時間がかかるものです
【100Kcalを食品に換算すると】
ごはん約60gで100kcal 茶碗1杯が150gなので、半分より少ないくらいです
6枚切りの食パン1枚(60g)が158kcalなので、100kcalは食パン半分ちょっと
板チョコは1枚58g、カロリーにすると324kcalです 約3分の1で100kcal
100kcalって消費するのは大変ですが、食べ物に置き換えてみると
ほんのちょっとという感じがしてしまいますね
【消費カロリーを食べ物に置き換えてみるとイメージしやすい】
運動するときに、『今日食べた板チョコ1枚分を消費しよう』とか『ご飯1杯分運動で消費しよう』
などと、消費カロリーを食べ物で置き換えてみてはいかがでしょうか?
運動で100kcal消費するためにかかる時間を把握しておけば
自分が余計に食べてしまった食事のカロリー消費にかかる時間がイメージできると思います
例えば、ウォーキング(平地・毎分107m)は100kcalを消費するのに23分かかるので
板チョコ1枚分(324kcal)のカロリーを消費したい場合…約75分
ご飯1杯分(252kcal)のカロリーを消費したい場合…約58分
6枚切りの食パン1枚(158kcal)のカロリーを消費したい場合…約37分
以上のようなウォ-キング時間が必要です
ダイエットのための運動は
『痩せたい』とか、『引き締めたい』いう漠然とした目標はあるかもしれませんが
日々の目標がなければ続けにくいかもしれません
自分の行っている運動が、どれだけのカロリーを消費しているのかを把握することで
日々の目標を立てやすくなると思います
また、例えば板チョコ1枚のために75分のウォーキングが必要になるのだとわかれば
食べる量も半分に減らせるかもしれませんね
velude ろく
