変わったのは『見える』ところだけですか?
『なんで皆コツコツ、ストレッチやらないんだろうね~
すっごい大事なのに~
』
なんて、おっしゃられていたM様
でも、ほんの1年前は、
『なんでストレッチなんてやらないといけないの
硬いかもしれないけど、私はただ痩せたいだけなのに
』
とウォーキング前にだけ渋々ストレッチをやらされていた状態でした
ただただ痩せたくて頑張ったこの1年、M様はずいぶんと変わられました
ボディサイズはもちろんのこと、食習慣、ご家族との関係性、
そして、なにより冒頭にあるようにM様の思考(回路も判断基準も)が大きく
私達トレーナーが皆様に提供することは、色々ありますが、
個人的に最も大切だと思っているのは、

内面

思考や感情など眼には見えない部分です
もちろん、肉体的にどこが使えて、どこが使えなくて、だからどこを緩めて、鍛えましょう
食事はこうした方がいいかもしれませんね、とか、生活を見直してみては?とか
口をすっぱくいっているかもしれません
もちろん、これはこれで大事なことです
でも、私達の行動の源や感情を引き起こすのは眼に見えている部分ではなく、
それをどのようにとらえているか、といったことや、それから何を想うのかといったようなこと
なぜ痩せたいと思ったのか、どうしてそれをイヤだと思うのか、
そもそも本当は何がどうなったら満足するのか
ココが大事にしたいポイントです
『痩せたらそれでヨシ
』
もしかしたら、そんな人もいるかもしれません
『痩せたら嬉しいけど、そうでなくてもヨシ
』
もしかしたら、そんな人もいるかもしれません
ダイエットやトレーニング、ケアを通して身体の変化はもちろんのこと、
自分自身の内面の変化に気がつける方がどれくらいいらっしゃるのかは分かりません
ただ、身体を整えていくということは
自分自身と冷静に向き合い、理想に近づけていくためののキッカケであり、
深い部分で自分と向き合うためのはじめの一歩でもあると思うのです
『したくないことはやらなくていい、
やる意味なんて分かる必要がないと思ってたけど、
やらないと分からないこともあるし、
やってこそ初めて意味が分かるもんなんだね~
』
マインド、心、メンタル、思考、感情、精神といった言葉を使うと、
特別な人のためのものと思われがちです
でも、すべての人が特別な人
そして、こういった部分はもともと日本人が大切にしてきた部分でもあるわけです
M様の言葉が変わったのは、身体が変わったからだけではありません
もっと大事にしたい部分が増えたらいいですね
v’elude sugi
